No | 質問者 | 質問内容 |
---|---|---|
令和7年 2月 定例会 | ||
令和7年3月5日 | ||
11 | 川原田 裕明![]() |
1 高齢者対策について
(1) 健康増進対策について
(2) 高齢者ふれあいサロンの推進について
(3) 独居老人の見守り対策について
(4) 認知症対策について
(5) 老人クラブについて |
令和6年 11月 定例会 | ||
令和6年12月10日 | ||
20 | 川原田 裕明![]() |
1 公営墓地の設置について
2 公営の老人ホームの設置について |
令和6年 2月 定例会 | ||
令和6年3月11日 | ||
24 | 川原田 裕明![]() |
1 市長の市政運営・政治姿勢を問う
(1) 政策の進捗状況
(2) 政策の課題
(3) 政策実現に向けた今後の取組 |
令和5年 9月 定例会 | ||
令和5年9月8日 | ||
4 | 川原田 裕明![]() |
1 公立中学校での「防災部」の創設について
2 学校選択制について
3 河川・クリークの清掃、除草について |
令和4年 11月 定例会 | ||
令和4年12月13日 | ||
29 | 川原田 裕明![]() |
1 SAGA2024国スポ・全障スポについて |
令和4年 6月 定例会 | ||
令和4年6月13日 | ||
18 | 川原田 裕明![]() |
1 河川の清掃及び管理について
(1) 河川清掃の実態について
(2) 河川管理の在り方について
(3) 多面的機能支払交付金について |
令和元年 9月 定例会 | ||
令和元年9月17日 | ||
11 | 川原田 裕明![]() |
1 観光振興策について
(1) 観光協会の位置づけと役割について
(2) 観光タクシーの設置と観光ルートの作成について
(3) 宿泊施設及び飲食店との連携協定について
(4) SAGAサンライズパークを活用した施策について
(5) 二大イベント(佐賀インターナショナルバルーンフェスタ・佐賀城下ひなまつり)の取り組みについて
2 各種イベントへの協力と予算化について
夏休み家族ふれあい木工教室について |
令和元年 6月 定例会 | ||
令和元年6月19日 | ||
13 | 川原田 裕明![]() |
1 佐賀市の教育について
(1) 生きる力を育む教育について
(2) 不登校対策について
(3) 放課後児童クラブについて
(4) コミュニティ・スクールについて
(5) 子どもの居場所づくりについて |
平成31年 2月 定例会 | ||
平成31年3月4日 | ||
7 | 川原田 裕明![]() |
1 北部中山間地域の活性化について
(1) 移住・定住促進対策について
(2) 体験型観光による誘客について
(3) スポーツ合宿誘致計画について
(4) 温泉地・温泉街の活性化について |
平成30年 11月 定例会 | ||
平成30年12月10日 | ||
15 | 川原田 裕明![]() |
1 農業政策について
(1) 農業振興策について
(2) 農業基盤の整備・補修について
(3) 特定外来生物について
(4) 害鳥対策について |
平成30年 6月 定例会 | ||
平成30年6月21日 | ||
27 | 川原田 裕明![]() |
1 高齢者福祉政策について
(1) 高齢者スポーツ大会の現状について
(2) 高齢者への日常生活支援について
(3) 高齢者の健康づくりについて
2 市内美化活動について
(1) 市の取り組みについて
(2) 道路(国道・県道・市道)周辺の整備、清掃状況について
(3) 清掃ボランティア活動について |
平成30年 2月 定例会 | ||
平成30年3月14日 | ||
30 | 川原田 裕明![]() |
1 空き家・空き地等の問題について
(1) 空き家・空き地対策について
ア 佐賀市空家等対策計画について
イ 空き家等の現状と課題について
ウ 空き家等対策の施策について
(2) 空き家・空き地の活用促進を図るためどのような策を考えているのか
(3) 市営住宅の空き室活用について
ア 数年間入居実績がない空き室はどの程度あるのか
イ 空き室対策はないのか |
平成29年 11月 定例会 | ||
平成29年12月5日 | ||
10 | 川原田 裕明![]() |
1 市民及び観光客の移動手段について
(1) 市民及び観光客の移動手段を今後どのように考えていくのか
(2) タクシー移動の重要性について
(3) 市民(特に高齢者)の移動手段について
(4) 公務中のタクシー利用について |
平成29年 6月 定例会 | ||
平成29年6月15日 | ||
7 | 川原田 裕明![]() |
1 佐賀唐津道路及び有明海沿岸道路について
(1) 佐賀唐津道路のルートはどのような経緯で決定されたのか
(2) 良好な都市環境の確保ができるのか
(3) 洪水被害等の予測のもと整備されるのか
(4) 交通混雑と工事による弊害をどのように考えられているのか
(5) まちづくりの観点から疑問を感じるがどうか |
平成29年 2月 定例会 | ||
平成29年3月10日 | ||
24 | 川原田 裕明![]() |
1 道路整備について
(1) 市民からの要望への対応は
(2) 整備の優先順位は
(3) 県道・国道に対する要望への対応は
(4) 通学路に対する要望への対応は
2 河川清掃・美化について
(1) 市民からの要望への対応は
(2) 市の対応における優先順位は
(3) 川を愛する週間や市民一斉清掃等への参加者が高齢化している状況をどのように捉えているのか
(4) 河川清掃の予算措置は
(5) 住民からの相談状況は |
平成28年 11月 定例会 | ||
平成28年12月8日 | ||
16 | 川原田 裕明![]() |
1 人口減少対策について
(1) 人口減少をどのように捉えているのか
(2) 人口流出防止対策はとっているのか
(3) 人口減少防止に関する各部の対策はどのようになっているのか |
平成28年 6月 定例会 | ||
平成28年6月15日 | ||
2 | 川原田 裕明![]() |
1 中学校の部活動について
(1) 中学校の部活動の現状は
(2) 佐賀市内の中学校の部活動のレベルは
(3) 指導者の現状は |
平成28年 2月 定例会 | ||
平成28年3月7日 | ||
11 | 川原田 裕明![]() |
1 佐賀城下ひなまつりについて
(1) 今年の状況は
(2) 駐車場の確保はどうなっているのか(特に休日が不足している)
(3) 休日は、循誘小学校を駐車場として活用できないか
2 博愛フェスタについて
(1) 現状の開催方法をどのように捉えているのか
(2) 全国からの絵画コンクール表彰者に対してどのような対応を行っているか
3 少年スポーツのあり方について
今後どのような方針で進めていくのか |
平成27年 8月 定例会 | ||
平成27年9月18日 | ||
28 | 川原田 裕明![]() |
1 佐賀市の教育方針について
(1) 小・中学生の学力向上について
ア 土曜授業の実施について
イ 授業可能日数はどうなるのか
ウ 土曜授業の中で重点を置く教科を考えているのか
エ 地域との連携について
オ 「ゆとり教育」をどのように総括するのか
カ 特色ある学校づくりをどのように実施するのか
(2) 小・中学生の体力向上について
ア 市内の小・中学生の体力は全国的に見てどうか
イ 土曜授業の実施によりさらに子どもたちの体力が低下しないか |
平成27年 6月 定例会 | ||
平成27年6月25日 | ||
20 | 川原田 裕明![]() |
1 公の施設の使用について
(1) 施設の使用許可について
(2) 使用料について
(3) 施設の利便性と充実について
2 三重津海軍所跡周辺の整備について
(1) 国史跡である三重津海軍所跡の情報発信について
(2) 周辺の観光施設の整備について |
平成27年 3月 定例会 | ||
平成27年3月11日 | ||
15 | 川原田 裕明![]() |
1 排出ごみの減量について
(1) 佐賀市のごみ年間排出量の推移は
(2) 清掃工場の耐用年数は
(3) 食べ残し削減運動の取り組みについて
(4) 食品ロスをなくす取り組みについて
2 まちづくり協議会について |
平成26年 9月 定例会 | ||
平成26年9月12日 | ||
1 | 川原田 裕明![]() |
1 小・中学校通学路の安全確保について
(1) 道路幅の確保について
(2) 自転車通路の確保について
(3) 防犯灯の設置について
2 佐賀市の排水対策について
(1) 道路の浸水について
(2) 田んぼへの浸水について |
平成26年 6月 定例会 | ||
平成26年6月11日 | ||
1 | 川原田 裕明![]() |
1 少子・高齢化対策について
(1) 少子化対策について
ア 幼稚園・保育園の充実について
イ 保育ママ事業の検討を
ウ 親子三世代同居について
(2) 高齢化対策について
ア 高齢者の元気づくりの推進について
イ 医療費の適正化対策について
2 経費節減について
3 市民からの緊急的な要望に対応する部署の設置について |
平成25年 12月 定例会 | ||
平成25年12月5日 | ||
2 | 川原田 裕明![]() |
1.今後の佐賀市の教育方針について
(1) 学力向上の課題について
(2) 市民総参加運動について
ア 「子どもへのまなざし運動」について
イ 「地域コミュニティづくり」について
(3) 公民館運営について |
平成25年 6月 定例会 | ||
平成25年6月7日 | ||
3 | 川原田 裕明![]() |
1.中心市街地活性化と街なか再生について
(1) 中心市街地活性化策はどう進んでいるのか
(2) 2回開催した「街なかバル」についての総括は
(3) 今後の「街なかバル」の展開は |
平成25年 2月 定例会 | ||
平成25年3月7日 | ||
16 | 川原田 裕明![]() |
1.高齢者福祉政策について
(1) 孤独死・孤立死防止について
(2) 高齢者支援及び見守りについて
(3) 老人クラブのあり方について |
平成24年 9月 定例会 | ||
平成24年9月10日 | ||
5 | 川原田 裕明![]() |
1.佐賀市の過疎対策について
(1) これまでの対策と過疎地域の現状
(2) 今後の施策
2.佐賀市の協働と市民参加によるまちづくりについて
(1) 協働によるまちづくり活動の実態
(2) 市職員の参加状況 |
平成24年 3月 定例会 | ||
平成24年3月13日 | ||
17 | 川原田 裕明![]() |
1.観光施策について
(1) 北部山間地域の観光について
(2) 温泉地域活性化策について
(3) パークゴルフを活用した観光施策について
2.中心市街地活性化について
(1) イベント事業について
(2) 人が出歩く街づくりについて
(3) 飲食を活用した活性化策について |
平成23年 11月 定例会 | ||
平成23年12月7日 | ||
11 | 川原田 裕明![]() |
1.資源物の活用、再利用について
(1) スラグの活用について
(2) 古紙の再利用・活用について
(3) 家庭用てんぷら油の回収、再利用について
(4) ペットボトルの回収について |
平成23年 9月 定例会 | ||
平成23年9月7日 | ||
8 | 川原田 裕明![]() |
1.教育委員会に見解を問う
(1) 部活動について
(2) 中体連のあり方について
(3) 教科書選定について |
平成23年 3月 定例会 | ||
平成23年3月14日 | ||
24 | 川原田 裕明![]() |
1.防災対策について(水防対策について)
(1) 特に大雨・台風・洪水等対策について
ア 組織体制について
イ 避難時の対応について
ウ 応急処置について
2.予算について
(1) 予算配分について
ア 配分の基準
イ 枠配分実施後の成果
ウ 重点予算はどのようなものか |
平成23年3月15日 | ||
1 | 川原田 裕明![]() |
第6号議案
平成23年度佐賀市一般会計予算
歳出 3款 民生費
3項 児童福祉費
6目 子ども手当支給費
5,077,955千円 |
平成22年 11月 定例会 | ||
平成22年12月10日 | ||
28 | 川原田 裕明![]() |
1.佐賀市の教育について
(1) 児童・生徒の体力向上について
ア 県平均・全国平均と比較してどうか
イ 体力不足の原因は
ウ 体育の授業、部活動に問題はないのか
(2) 児童・生徒の非行防止・健全育成対策について
ア 非行防止・健全育成については、家庭・学校・社会(地域)の三者の責任であることをどのように考えるのか
イ 非行を未然に防ぐために教育委員会では教職員に対しどのように指導しているのか
(3) まなざし運動について
ア 前回質問以降の進捗・変化・成果について
イ 地域・各種団体の関わりについて |
平成22年 9月 定例会 | ||
平成22年9月10日 | ||
19 | 川原田 裕明![]() |
1.観光施策について
(1) 観光施策の進捗状況
(2) 時代の流れに対応できる施策実施
2.地域主権改革と今後の行政運営について
(1) 佐賀市の今後の対応
(2) 具体的施策
(3) 住民主体のまちづくりについて |
平成22年 6月 定例会 | ||
平成22年6月18日 | ||
27 | 川原田 裕明![]() |
1.ワクチンの予防接種費助成について
2.高齢者健康増進対策について |
平成22年 3月 定例会 | ||
平成22年3月10日 | ||
17 | 川原田 裕明![]() |
1.佐賀市教育基本計画について
(1) 施策展開の基本的な考え方
(2) 市民総参加での子ども育成に関する現状と課題
ア 子どもへのまなざし運動について
イ 市民性をはぐくむ教育の充実について
ウ 地域と学校の連携強化について
エ 市内の各種団体との連携交流について |
平成21年 11月 定例会 | ||
平成21年12月10日 | ||
27 | 川原田 裕明![]() |
1.地域づくりについて
(1) 自治会活動支援
財政が厳しい状況の中、市民でできることについては、市民総参加でやらなければならない。その中心になるのが各地域の自治会である。自治会が動きやすい組織、体制づくりの考えは
(2) ボランティア活動支援
上記と同じく、できる限り、ボランティア活動者を募り、各部門で活動できる組織、体制づくりの考えは
(3) 町おこし
メイン行事の確立
(4) 佐賀市セールス(市の知名度アップ)
佐賀市の知名度が今一歩進んでいないが |
平成21年 6月 定例会 | ||
平成21年6月15日 | ||
22 | 川原田 裕明![]() |
1.森林整備と間伐材利用について
(1) 佐賀市の森林整備はどのような状態なのか
(2) 木材価格の動向とその活用策
(3) 間伐材の利用と対策
(4) 竹林対策
2.AEDの設置と講習について
(1) 公共施設等でどのように設置しているのか
(2) 今後どのような場所に設置するのか
(3) 市の職員を初め、どのような講習を考えているのか |
平成21年 3月 定例会 | ||
平成21年3月11日 | ||
15 | 川原田 裕明![]() |
1.観光施策について
(1) 観光施策の成果と反省点
(2) 観光施策実施の中で合併効果はどうなのか
(3) 北部山麓ゾーンの観光施策の進捗状況と今後の課題
(4) 費用対効果の見込める施策の検討はされているのか |
平成20年 9月 定例会 | ||
平成20年9月10日 | ||
7 | 川原田 裕明![]() |
1.市民スポーツの充実
(1) 教育委員会に移管後の方針
(2) 地域スポーツ行事について
(3) 総合型地域スポーツクラブについて
2.生涯学習の推進及び生涯スポーツとの連携について
高齢者を対象としたスポーツイベントについて |
平成20年 6月 定例会 | ||
平成20年6月19日 | ||
34 | 川原田 裕明![]() |
1.環境美化対策について
(1) 違法放置物件対策について
(2) 違法放置ゴミ対策について
(3) 放置空家対策について
(4) 歩道美化対策について |
平成20年 3月 定例会 | ||
平成20年3月14日 | ||
22 | 川原田 裕明![]() |
1.佐賀市の体育(スポーツ)施策について
(1) 佐賀さくらマラソンの取り組みについて
(2) 佐賀市民体育大会の取り組みについて
(3) 自治会等でのスポーツ行事に関する保険について |
平成19年 12月 定例会 | ||
平成19年12月11日 | ||
18 | 川原田 裕明![]() |
1.観光施策について
(1) バルーンフェスタ
(2) 水辺環境を生かした観光施策
(3) グリーンツーリズム |
平成19年 9月 定例会 | ||
平成19年9月10日 | ||
5 | 川原田 裕明![]() |
1.環境・衛生関係について
(1) ごみ減量対策について
(2) ごみ処理対策について
(3) 空き缶散乱防止及び回収について
(4) ポイ捨て禁止条例について |
平成19年 6月 定例会 | ||
平成19年6月26日 | ||
25 | 川原田 裕明![]() |
1.子どもの体力向上について
(1) 子どもの体力の現状と課題
(2) 子どもの体力向上について教育委員会の方針
(3) 子どものスポーツへの関わりについて教育委員会の考え方
2.観光施策について
(1) 各種イベントについて今後どの様な方針なのか
(2) 年間を通しての拠点づくりは
(3) 南部3町との合併を踏まえて、今後の観光施策は |
平成19年 3月 定例会 | ||
平成19年3月12日 | ||
13 | 川原田 裕明![]() |
1.川・河川(クリーク含む)水辺環境整備について
(1) 住宅地内のクリーク環境対策
(2) 多布施川環境整備
(3) 嘉瀬川水辺周辺環境整備
嘉瀬川上流(富士・大和)整備
2.市内人口減について
人口増につながる対策はあるのか |
平成18年 12月 定例会 | ||
平成18年12月7日 | ||
6 | 川原田 裕明![]() |
1.佐賀市の観光施策について
(1) 観光振興プランの概要
(2) 観光振興の課題
(3) 策定委員会での具体的提案及び工夫点
(4) 計画の中で行動に移せる事項、テーマ、プラン |
平成18年 9月 定例会 | ||
平成18年9月14日 | ||
8 | 川原田 裕明![]() |
1.指定管理者制度について
(1) 現状について
(2) 課題について
(3) 問題点について
2.最終処分場(嘉瀬地区)について
(1) 現状について
(2) 当面の課題について
(3) 今後の方針・計画について |
平成18年 6月 定例会 | ||
平成18年6月8日 | ||
13 | 川原田 裕明![]() |
1.交通事業の経営改革と今後の方向性について
(1) 現状と課題について
(2) これまでの改革の進捗状況
(3) 今後の取り組み、施策
2.佐賀市の市民スポーツ振興と対策について
(1) 市民スポーツ所管部署について
(2) スポーツ振興審議会について
(3) 体育施設の整備・学校体育施設の利用
(4) 体育指導委員について |
平成18年 3月 定例会 | ||
平成18年3月13日 | ||
27 | 川原田 裕明![]() |
1.市庁舎の活用について
2.職員の人事・能力開発・管理及び制度について
3.行政改革提案制度について |