No | 質問者 | 質問内容 |
---|---|---|
平成29年 6月 定例会 | ||
平成29年6月14日 | ||
1 | 山口 弘展![]() |
1 平成29年10月15日に執行される佐賀市長選挙に向けた秀島市長の考えを問う
2 上下水道局の経営戦略について
(1) 水道事業の具体的な戦略について
(2) 浄水施設の今後の方針について
(3) 経営戦略による経営健全化について |
2 | 川副 龍之介![]() |
1 農福連携について
2 農業振興について
(1) 農業体験学習について
(2) 農業IoTについて |
3 | 重松 徹![]() |
1 中学校の部活動のあり方について
(1) 部活動の現状と課題について
(2) 顧問教師の負担軽減のための外部指導員の活用について
(3) 部活動の休養日の現状について
2 小・中学校のトイレ洋式化について
(1) 学校施設のトイレ洋式化の現状について
(2) 全校のトイレ洋式化における総事業費は
(3) 災害時の避難所である学校のトイレ洋式化は急務ではないか |
4 | 山田 誠一郎![]() |
1 ラムサール条約登録湿地の利活用について
(1) ハード面の整備について
(2) ブランド化について
(3) ワイズユースについて
2 火葬場について
(1) 現状と課題について
(2) 施設整備について
(3) 周辺整備について
3 児童クラブについて
(1) 現状と課題について
(2) 子どもの長期休暇時の対策について
(3) 今後の取り組みについて |
平成29年6月15日 | ||
5 | 平原 嘉コ![]() |
1 佐賀市の農福連携について
(1) 農福連携の基本的な考え方について
(2) 現在の取り組みについて
(3) 今後の課題である農業の後継者不足や耕作放棄地の活用、さらには6次産業化などの問題に自治体として「農業」と「福祉」の連携をどのように進めていくのか
(4) 「桜プロジェクト」について
2 今後の交通政策について
(1) 交通局庁舎の建てかえについて
(2) 運転士不足対策について
(3) 高齢化に合わせた路線の見直しについて
3 明治維新150年事業について
(1) 市独自の事業について
(2) 県と連携した事業について
(3) 市民への周知徹底と市民参加の啓発について |
6 | 江頭 弘美![]() |
1 人財戦略について
(1) 自治体を取り巻く環境の変化を踏まえた人財戦略にどう取り組むか
(2) 専門性の高い職員の確保と育成について
(3) AI(人工知能)、マーケティング、政策法務などの活用について
2 インバウンド(訪日外国人向け)対策について
(1) インバウンド戦略の現状と課題について
(2) 外国人観光客を誘致することでの地域活性化の考え方は |
7 | 川原田 裕明![]() |
1 佐賀唐津道路及び有明海沿岸道路について
(1) 佐賀唐津道路のルートはどのような経緯で決定されたのか
(2) 良好な都市環境の確保ができるのか
(3) 洪水被害等の予測のもと整備されるのか
(4) 交通混雑と工事による弊害をどのように考えられているのか
(5) まちづくりの観点から疑問を感じるがどうか |
8 | 山下 伸二![]() |
1 公衆無線LANの整備について
(1) 公共施設における整備
(2) 観光振興の観点からの整備
2 自殺対策について |
平成29年6月16日 | ||
9 | 中山 重俊![]() |
1 国保行政について(平成29年2月定例会の続き)
2 若者の定住促進事業と雇用対策について(平成28年2月定例会の続き)
3 公園のトイレ改修とバリアフリー化の促進について
4 子宮頸がんワクチン投与と被害について |
10 | 村岡 卓![]() |
1 多様な働き方に対応できる環境整備について
(1) 在宅就労の必要性について
(2) 雇用の確保について
(3) 障がい者の雇用について |
11 | 野中 康弘![]() |
1 スポーツ振興について
(1) 社会体育の振興について
(2) 体育施設整備について
2 平成35年佐賀国体と全国障害者スポーツ大会について
(1) 準備や進捗について
(2) 佐賀市の対応について
(3) 佐賀県総合運動場等整備基本計画について
(4) 佐賀県総合運動場周辺整備について
3 平成27年国勢調査結果について
(1) 移動人口の男女・年齢等集計結果について
(2) 就業状態等基本集計結果について |
12 | 川崎 直幸![]() |
1 水防対策について
2 特定複合観光施設区域の整備の推進について |
平成29年6月19日 | ||
13 | 池田 正弘![]() |
1 ひとり暮らしの高齢者の終活について
(1) ひとり暮らしの高齢者の現状はどうなっているか
(2) 終活についての相談状況はどうなっているか
(3) 終活支援について
2 オープンデータの活用推進について
(1) これまでの取り組み状況について
(2) 公開が可能な情報について
(3) 今後の進め方について |
14 | 永渕 史孝![]() |
1 ごみの分別収集について
ごみカレンダーアプリの今後について
2 児童・生徒の郷土学習について
(1) さがの人物探検99+youの活用について(平成27年6月定例会の続き)
(2) 郷土学習資料DVDの活用について(平成26年2月定例会の続き)
(3) 土曜授業での郷土学習の現状と今後について
3 保育士不足の今後の対策について
潜在保育士等の掘り起こし・確保の施策について |
15 | 高蛛@茂樹![]() |
1 里親制度について
(1) 市のかかわりについて
(2) 里親への支援について |
16 | 白倉 和子![]() |
1 明治維新150年に向けて
(1) 明治維新150年事業における佐賀市の役割について
(2) 「肥前さが幕末維新博覧会」において、博覧会男と言われた佐野常民の顕彰について
(3) 佐賀の七賢人と八賢人について
2 生活の困窮化に対する政策について
(1) 現状と課題
(2) 家計相談支援事業の必要性について
3 佐賀空港へのオスプレイ配備計画について
公害防止協定に対する認識と米軍利用に対する見解等について |
平成29年6月20日 | ||
17 | 松永 憲明![]() |
1 小・中学校の施設整備について
(1) 児童・生徒数の増加に伴う教室増は、どのように行っているのか
(2) 大規模改修時に教室等をふやすことはできないのか
(3) 小学校の遊具の設置基準と現状は
(4) 小学校の遊具設置の要望の把握と対応は
(5) 職員休憩室の設置状況と今後の進め方は
2 中山間地域の維持と活性化について
(1) 都市部との交流事業の実情と課題は(平成28年6月定例会の続き)
(2) 農業体験と観光産業のコラボレーションの実態と課題は
(3) 空き家と耕作放棄地対策をあわせて実施できないか |
18 | 千綿 正明![]() |
1 空き家等の適正管理に関する条例を補完する意味で、固定資産税を数年間据え置きする条例の制定を(平成25年12月定例会の続き)
2 土地改良事業負担金の一括払いについて(平成27年8月定例会の続き)
3 人口減少対策(平成28年2月定例会の続き)
4 建築確認手数料等の納入手続の改善について(平成28年8月定例会の続き)
5 6次産業化について |
19 | 西岡 義広![]() |
1 交通安全対策について
2 バイオマス産業都市について |
20 | 重田 音彦![]() |
1 小中一貫教育について
2 有害鳥獣対策について
3 中山間地農業ルネッサンス事業について
4 農業の渇水対策について |
平成29年6月21日 | ||
21 | 中野 茂康![]() |
1 農業振興について
(1) 担い手対策について
(2) 認定農家、農協青壮年部等への支援について
(3) 農業生産工程管理(GAP)について
2 防災行政について
有明海の海岸堤防について
3 さが桜マラソンについて
(1) 大会の反省について
(2) 大会のボランティアについて |
22 | 野中 宣明![]() |
1 佐賀駅周辺整備について
2 家庭系ごみ収集業務について
(1) 民間委託について
(2) 高齢者や障がい者世帯に対するごみ出し支援について |
23 | 黒田 利人![]() |
1 島義勇が取り持つ札幌市との交流について(平成28年6月定例会の続き)
2 入札制度と災害ボランティア協定について |
24 | 宮ア 健![]() |
1 まちゼミについて
2 唐人春まつりについて
3 市民の歌の制定について
4 エクストリームスポーツについて |
平成29年6月22日 | ||
25 | 山下 明子![]() |
1 佐賀空港の自衛隊使用・軍用化について
〜県の「論点整理」素案等を受けての市長の見解を問う
2 市民が安心して暮らせるまちづくりへ
(1) 子育て支援の充実を
(2) 高齢者等の生活支援
3 市民にさらに役立つ市立図書館へ(平成29年2月定例会の続き)
4 夜間中学の設置について |