現在位置 :トップページ本会議の情報 › 一般質問・議案質疑 通告一覧

一般質問・議案質疑 通告一覧

質問内容検索
会議名
議員名 or (*は現職を表す)
質問日 年〜
会派(代表質問のみ)
質問区分
表示順    
表示件数
1登録件数 37 件    
No 質問者 質問内容
 平成18年  3月 定例会
  平成18年3月1日
1 千綿 正明
会議録を表示
第44号議案
平成17年度佐賀市一般会計補正予算(第1号)
  歳出  7款 商工費
      1項 商工費
      4目 観光費
     17節 公有財産購入費
     106,031千円
 (1) 購入に至った経緯について
 (2) 今後の利用目的について
 (3) 投資対効果はどう考えているのか?
2 山下 明子
会議録を表示
第44号議案
平成17年度佐賀市一般会計補正予算(第1号)
  繰越明許費補正
      8款 土木費
      5項 都市計画費
     まちづくり交付金事業 草場公園
     3,800千円
3 中山 重俊
会議録を表示
第44号議案
平成17年度佐賀市一般会計補正予算(第1号)
  歳出  8款 土木費
      5項 都市計画費
      1目 都市計画総務費
     13節 委託料
     都市計画策定業務委託料
     ▲1,630千円
 (1) この減額の理由について
 (2) 風俗店の進出が懸念されるが、今後どういう形で進出を止めることができるのか
  平成18年3月7日
1 藤野 靖裕
会議録を表示
1.食教育
 これまでの取り組みと今後について
2.ペットの糞害、カラス対策について
3.バイオディーゼル燃料について
2 吉川 隆
会議録を表示
1.学校を取り巻く環境・現状について
 (1) 学校選択制における各校区通学路の見直しをされているのか
 (2) 声かけ、連れ去りの防止策についての各校区の取り組み
 (3) 子どもたちの食生活
2.児童センター利用状況について
3.母子・父子の現状・福祉対策について
3 池田 正弘
会議録を表示
1.市民の健康づくりについて
 (1) 生活習慣改善に向けての支援体制は?
 (2) 健康診査の拡充について
2.文字・活字文化振興法の取り組みについて
 (1) 小・中学校における取り組み
 (2) 図書館の充実について
 (3) 啓発活動について
4 福井 章司
会議録を表示
1.県立病院好生館問題
 住民説明会の総括、そのほか
2.人口減少社会問題
 団塊の世代対策ほか
3.公的施設の耐震対策
 現況と見通しは
5 江頭 弘美
会議録を表示
1.幼児教育について
 (1) 幼児教育支援センター事業の導入について
 (2) 幼保一元化に関する行政指導について
 (3) 幼稚園・保育所の民営化について
2.観光行政について
 (1) 観光関連の合併重点プロジェクトをどう具体化するか
 (2) エリア(旧佐賀市・北部・諸富)の振興をどう図るか
  平成18年3月8日
6 山下 明子
会議録を表示
1.介護保険法改定にともなう市町村独自のとりくみについて
2.水道料金の負担軽減について
 東部水道企業団の料金改定と佐賀市の水道料金との関係をふまえて、さらなる負担軽減策を求める(5t制の基本料金のひき下げなど)
3.福祉タクシー制度の維持・拡充について
4.市営住宅入居申し込みと審査のあり方をさらに実態にあったものに
7 井上 雅子
会議録を表示
1.福祉行政
 中国残留孤児永住帰国者(家族)への市でできる支援策について
2.教育行政
 (1) 新市における通学区域弾力化(隣接校学校選択制)の今後の方向性について
 (2) 佐賀市立小・中学校における学校行事等の計画立案の現状について
8 野中 宣明
会議録を表示
1.少子化対策
 (1) 妊娠・出産における費用の助成について
 (2) 不妊治療への支援策について
2.学校教育
 地域に開かれた学校づくりについて
3.子供達の意見を市政に取り入れていくことについて
4.市歳入の増収策について
9 中本 正一
会議録を表示
1.市の事務事業に関する事業仕分けについて
2.在宅医療廃棄物の回収について
3.公共施設へのAEDの配備について
10 堤 正之
会議録を表示
1.佐賀市水道局庁舎ESCO事業の経緯について
 (1) ESCO事業として取り組んだ経緯
 (2) 本庁管財課で取り扱った経緯
 (3) 審査委員の選任並びに選考経緯
 (4) 提案者の資格要件は
 (5) ESCO事業としてその後の対応はどの様になっているか
11 重田 音彦
会議録を表示
1.森林の管理保全について
 (1) 循環型社会の構築という中で森林、林業への取り組みは
 (2) 市有林の管理運営について
2.財政再建について
 新市建設計画で563億円の歳入不足が予測されているがその対応は
  平成18年3月9日
12 中山 重俊
会議録を表示
1.九州新幹線長崎ルート建設について
2.障害者自立支援法制定に伴う障害者の負担軽減を
 (1) 福祉サービスの大幅負担増の軽減を
 (2) 医療費の自己負担増についての軽減を
3.農業問題について
4.国道208号線南部バイパスの陸橋下への横断歩道の設置を
13 平原 嘉コ
会議録を表示
1.新市の水道行政について
 (1) 新水道局長の行政改革の認識とその手腕について
 (2) 危機管理意識とその管理体制について
 (3) 合併協議において、合併後旧大和町の水源は、現行の地下水を当分の間使用するとなっているが、緊急時の水源確保の観点からこの水源は継続運営すべきと考えるが、水道局の見解を問う
2.教育行政について
 (1) 放課後児童クラブの考え方について
 (2) 学校給食費私的流用問題発生後、再発防止策は
 (3) 新佐賀市教育基本計画について
3.都市計画の考え方について
 (1) 都市計画法34条8の3、並びに4は適用するのか
 (2) 佐賀都市計画で線引きの見直しは行うのか
4.交通行政について
 (1) 新佐賀市のエリアで、廃止路線はどれだけあるのか
 (2) 行政が手立てを必要と考えている路線は
 (3) 12月議会で、松梅地区における交通弱者への対応を指摘したが、今後の対策は
14 永渕 義久
会議録を表示
1.行政改革
 (1) 人員削減への取り組みについて
 (2) 特別職退職金について
2.文化財保存について
 (1) 文化財保存のあり方について
 (2) 天衝舞浮立玄蕃一流450年祭について
3.スポーツ振興
 少年スポーツの振興について
4.デザイン委託契約について
 (1) TOJIN茶屋
 (2) 市役所1階および玄関周辺
 (3) バスセンター
15 本田 耕一郎
会議録を表示
1.公共事業の発注について
 (1) 発注から竣工までの事務処理について
 (2) 平成18年度における公共工事の発注平準化をどう計画していくのか
2.観光・文化事業について
 歴史的資産を、どうやって観光資源へと育てていくのか
 (1) 新市としての歴史遺産の全貌を、どう把握しているのか
 (2) 関係部門の連携はどうなっているのか
3.福祉政策について
 障害者自立支援法制定の影響は
 (平成17年12月議会その後)
16 千綿 正明
会議録を表示
1.下水道マップの見直しについて
 (1) 見直しの時期について
 (2) 見直しの基準は
 (3) 浄化槽の市町村設置型の導入は
2.小学生の視力検査のあり方について
 (1) 現在の視力検査の方法は
 (2) 屈折検査の導入について
3.小学校給食の食材について
 食品添加物の入っている食材はどのくらいあるのか?
4.社会体育の全国大会出場補助について
5.まちづくりの一貫としてのIT促進策について
 (1) 電子マネーEdy利用促進について
 (2) 2次元バーコードの活用について
6.佐賀福岡間の通勤電車運行要請について
17 田中 喜久子
会議録を表示
1.ガス料金値上げ問題に関して
 (1) 民間売却後の検証
 (2) 値上げ問題をめぐる問題意識
 (3) 行政改革の進め方の観点からの認識
  平成18年3月10日
18 松尾 和男
会議録を表示
1.公園整備について
 (1) 都市公園の整備計画は
 (2) 神野公園の和風公園化について
2.交通対策について
 (1) 通学路の整備について
 (2) くらしのみちゾーン整備事業の進捗状況は
3.安全対策
 学校情報携帯メール配信事業について
19 福島 龍一
会議録を表示
1.水の問題
 (1) 佐賀市内の河川の水は、何故少ないのか
 (2) 景観上、水の少ない河川は美しさに欠ける
 (3) 消防団活動に支障をきたしている現実をどのように考えるか
2.学校と地域のあり方
 (1) 地域に開かれた学校という方針が示されているが、具体的にどの様な方策があると考えるのか
 (2) 求められるべき効果はなにか
 (3) 学校運営協議会・コミュニティースクール導入への考え方は
 (4) 地域が行える役割はなにか
3.市営住宅について
 (1) 平成10年の制度改正に伴う、連帯保証人制度のあり方について
 (2) 家賃滞納者に対する対応について
20 黒田 利人
会議録を表示
1.学校給食への地元産活用について
 具体的に
2.各校区の農業体験学習について
3.都市計画道路の今後の進め方について
 天祐八戸線の見とおしについて
21 大坪 繁都
会議録を表示
1.消防行政について
 (1) 市消防団の政策について
 (2) 市消防団の統合問題について
 (3) 地域防災組織の育成について
2.文化遺産の振興について
 (1) 旧町村が持つ文化遺産の取り扱いについて
 (2) 遺跡保存やトレンチが予定されていた物件について
 (3) 市の遺跡・遺産の保存基準は何か
  平成18年3月13日
22 山口 弘展
会議録を表示
1.公共工事の発注について
 (1) 電子入札実施時期・方法
 (2) 旧町村業者への対応
  ・旧市独自の総合評点反映は
  ・今後の発注方法
 (3) 条件付一般競争入札について
 (4) 予定価格について
2.子育て支援について
 児童クラブの運営について
3.企業誘致について
 今後の市の施策として、企業誘致をどの様に考えているか
23 西村 嘉宣
会議録を表示
1.住宅火災とその後処理について
 (1) 消防車が進入できない地区が何箇所ぐらいあるのか
 (2) 火災が起きてしまった後の処理についての周知はどうなっているのか
 (3) 火災保険と処理費用などのPRはされているのか
2.都市ガス28%の値上げについて
 (1) ガス局を民間に委譲するときは値下げになるはずではなかったのか
 (2) 会計やサービスについての透明性はどうなっているのか
3.交通弱者対策について
 視覚障害者等のバリアフリー対策は?
24 亀井 雄治
会議録を表示
1.学校施設および公民館の改築時期等について
 (1) 神野小学校屋内運動場とプールの改築時期について
 (2) 神野公民館の改築時期および隣接国有地の取得について
 (3) 旧電波学園跡地利活用策について
2.企業誘致について
 (1) 久保泉工業団地およびクレオパークの残地について面積と割合を示せ
 (2) 今後の企業誘致見込みについて
 (3) 久保泉工業団地の拡張について
 (4) 新たな工業団地または商工団地開発について
3.県立病院移転問題関連
 (1) 市長は「どん3の森」を移転先としたことに違和感を感じていたと発言されていたが、具体的にどういうことか。また、県に対し改めて譲渡は遠慮したいとされたことについて、地元地区への説明はされたのか
 (2) 「どん3の森」の遊休地を今後どのように整備・活用していくのか
25 野口 保信
会議録を表示
1.障害者自立支援法の取り組みについて
2.施設白書とファシリティマネジメントの導入について
3.温泉活用について
26 嘉村 弘和
会議録を表示
1.学校施設建設計画について
2.市営住宅施策について
3.市文化会館館長の公募制と非常勤化へ
4.土地開発公社の問題と課題について
27 川原田 裕明
会議録を表示
1.市庁舎の活用について
2.職員の人事・能力開発・管理及び制度について
3.行政改革提案制度について
  平成18年3月14日
28 副島義和
会議録を表示
1.佐賀唐津道路(高規格線)の市としての取り組む姿勢は
 第2回目の意見交換会を開き計画帯(案)について地域のみなさまと意見交換を行い、最終的な計画帯を決定したとなっている。佐賀市としての対応策は
2.校区的公民館建設の考えは
 旧佐賀市では校区公民館中心に行事等に取り組まれていると聞く。校区公民館がない旧3町1村をどの様に考えていくのか
1 野口 保信
会議録を表示
第32号議案
平成18年度佐賀市一般会計予算
  歳出  7款 商工費
      1項 商工費
      6目 温泉振興費
温泉地活性化推進事業 4,000千円
2 亀井 雄治
会議録を表示
第32号議案
平成18年度佐賀市一般会計予算
  歳出  2款 総務費
      1項 総務管理費
     18目 文化施設費
     13節 委託料
 浮立の里施設管理委託料 3,003千円
 (浮立の里展示館管理経費 5,075千円)
  歳出  2款 総務費
      1項 総務管理費
     11目 交通安全費
     19節 負担金、補助及び交付金
 防犯灯助成金 12,018千円
  歳出  2款 総務費
      1項 総務管理費
     16目 電子計算管理費
     13節 委託料
 地理情報システム統合業務委託料 151,000千円
  歳出  7款 商工費
      1項 商工費
      9目 街づくり推進費
 徴古館周辺整備事業 4,106千円
3 中山 重俊
会議録を表示
第55号議案
佐賀市国民保護協議会条例
第56号議案
佐賀市国民保護対策本部及び佐賀市緊急対処事態対策本部条例
第59号議案
職員の給与に関する条例及び佐賀市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する条例
第60号議案
職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例
4 山下 明子
会議録を表示
第32号議案
平成18年度佐賀市一般会計予算
  歳出  3款 民生費
      2項 高齢者福祉費
      5目 介護予防費
     13節 委託料
 配食サービス事業委託料 30,000千円
  歳出  4款 衛生費
      1項 保健衛生費
      3目 老人保健推進経費
 健康診査事業 188,560千円
第57号議案
佐賀市国民健康保険税条例
 (1) 旧佐賀市の課税方式に統一することにより、旧市町村ごとの変化は
 (2) 第12条「国民健康保険税の減額」と第14条「国民健康保険税の減免」について
第61号議案
佐賀市廃棄物の減量推進及び適正処理等に関する条例の一部を改正する条例
 (1) 提案にいたった経緯
 (2) 先行市での運用状況
5 西村 嘉宣
会議録を表示
第32号議案
平成18年度佐賀市一般会計予算
 歳出 10款 教育費
     6項 保健体育費
     4目 学校保健体育費
 フッ素応用むし歯予防事業 5,466千円
 (1) 試行された2校における検証は
 (2) インフォームド・コンセントが重視される中、保護者の理解、不安を持つ人への対応は
 (3) フッ素希釈液の保管は
 (4) 洗口に使用するコップは
6 福井 章司
会議録を表示
第32号議案
平成18年度佐賀市一般会計予算
 歳出  7款 商工費
     1項 商工費
     5目 観光施設費
(財)大隈重信侯誕生地記念会業務継承事業 3,288千円
 歳出  7款 商工費
     1項 商工費
     9目 街づくり推進費
まちづくり交付金事業
徴古館周辺整備事業 4,106千円
1登録件数 37 件    
Copyright(c) 2014- 佐賀市議会公式サイト Saga City Council. All Rights Reserved.