現在位置 :トップページ本会議の情報 › 一般質問・議案質疑 通告一覧

一般質問・議案質疑 通告一覧

質問内容検索
会議名
議員名 or (*は現職を表す)
質問日 年〜
会派(代表質問のみ)
質問区分
表示順    
表示件数
1登録件数 35 件    
No 質問者 質問内容
 平成23年 11月 定例会
  平成23年11月30日
1 福島 龍一
会議録を表示
第98号議案
平成23年度佐賀市一般会計補正予算(第4号)
 歳出  2款 総務費
     1項 総務管理費
     9目 企画費
    19節 負担金、補助及び交付金
 佐賀空港リムジンバス導入補助金 42,000千円
 歳出  7款 商工費
     1項 商工費
     4目 観光費
 アジアの観光客誘致事業 7,500千円
第105号議案
平成23年度佐賀市自動車運送事業会計補正予算(第1号)
2 中山 重俊
会議録を表示
第113号議案
職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例
  平成23年12月5日
1 重松 徹
会議録を表示
1.佐賀市の経済対策(景気・企業誘致)について
 (1) 円高による佐賀市への影響は
 (2) 中国(慈渓市・連雲港市)との経済交流について
 (3) 企業誘致活動の展開について
2.教育行政について
 (1) 小・中学校における学力・体力向上対策について
 (2) 土曜日授業再開の動向について
 (3) 小・中学校隣接校選択制について
2 福井 章司
会議録を表示
1.カラス対策について
 カラスによる被害の現況と対策をどうするか
2.佐賀城築城四百年記念の取り組み
 今年は築城四百年目だったが、全体的な事業と市の取り組みは
3.社会福祉協議会との関わりについて
3 堤 正之
会議録を表示
1.建設関係の国交付金の大幅減少に伴う市の対応について
2.入札制度について
3.工事金の支払いについて
4.学校校納金のシステム統一について
4 中本 正一
会議録を表示
1.県暴力団排除条例を受けての市の取り組みについて
 (1) これまでの市の取り組み
 (2) 暴力団排除に向けた市の責務
 (3) 青少年を暴力団の予備軍としないための取り組み
 (4) 市独自の条例制定について
2.市立公民館に関する諸課題について
 〜公民館運営に関する有志議員勉強会の提言を踏まえ〜
 (1) 公民館運営の一部地域委託の総括
 (2) 市が目指すべき公民館のあり方・位置づけ
 (3) 地域コミュニティづくりとの関係
 (4) 公民分館長制度の見直し
 (5) 一部地域委託見直しの進捗状況
5 山田 誠一郎
会議録を表示
1.スポーツ振興について
 (1) 佐賀市におけるスポーツ振興の現状について
 (2) 地域スポーツの強化について
 (3) スポーツ振興のためのハード面の整備について
 (4) アウトドアスポーツと緑化推進について
  平成23年12月6日
6 川副 龍之介
会議録を表示
1.農林水産業の活性化について
 (1) 6次産業、農商工連携
 (2) 第1次産業による雇用対策
 (3) 新規就農支援について
 (4) 農業の福祉面での効果について
2.燃えるごみ量10%削減について
 (1) 生ごみ堆肥等促進事業
 (2) 紙ごみリサイクル
3.学校施設について
 屋外、屋内運動場
7 江頭 弘美
会議録を表示
1.佐賀城公園整備事業について
 (1) 県営建設事業負担金について
 (2) 事業内容の把握と佐賀市の意見の反映について
2.佐賀市南部地域の観光振興策について
 (1) 諸富鉄橋展望公園、干潟よか公園、佐野記念公園等の整備促進について
 (2) 統一的なコンセプトづくりと観光資源(徐福・三重津海軍所跡・潮干狩りetc)の有機的な連携について
 (3) アジアからの誘客のための取り組みについて
8 田中 喜久子
会議録を表示
1.自治体の技術継承と人材育成について
2.交通政策について
 交通ビジョンについて
3.療養者支援策について
9 永渕 義久
会議録を表示
1.定住促進策について
 定住促進のための施策に対し消極的と感じる。一歩前進となる具体策について問う
2.大学との連携について
 大学との連携を積極的に進める事は佐賀市のまちづくりに重要な働きを果たす。具体策について問う
3.緑化推進について
 緑化政策は毎年の努力の積み重ねである。今後の計画について尋ねる
10 久米 勝博
会議録を表示
1.農業振興について
2.土地区画整理事業後のまちづくりについて
  平成23年12月7日
11 川原田 裕明
会議録を表示
1.資源物の活用、再利用について
 (1) スラグの活用について
 (2) 古紙の再利用・活用について
 (3) 家庭用てんぷら油の回収、再利用について
 (4) ペットボトルの回収について
12 亀井 雄治
会議録を表示
1.来年度予算編成方針と財政状況について
 (1) 財政の現状について
 (2) 経常収支比率について
 (3) 来年度予算の重点策について
2.空き地・空き家の適正管理について
 平成21年8月定例会での亀井、及び平成22年9月定例会での嘉村議員の質問後の検討状況について
13 川崎 直幸
会議録を表示
1.小・中学校における性教育について
 3月議会質問以降の取り組みは
2.子どもたちへの安全対策について
 交通事故及び水難事故の実態と対応、対策は
3.水産振興について
 今期の秋芽ノリの品質低下を招く「赤腐れ病」被害の状況及び対応、対策は
14 重田 音彦
会議録を表示
1.平成24年度予算について
 東日本大震災における影響は
2.佐賀市の森林整備について
 (1) 森林再生プランについて
 (2) 分収林について
3.独居老人対策について
4.中学校の部活動について
15 白倉 和子
会議録を表示
1.「市民主体のまちづくり」に向けて
 (1) 合併時に設置された地域審議会において、これまで出た意見とその対応をどう図ってきたのか。また、地域審議会の役割と権限をどのように考えているのか
 (2) 今後、佐賀市が目指す地域自治のあり方について
 (3) 地域自治区制度の導入についての見解は
 (4) 各種団体への補助金を地域への枠配分交付金化した上で、各地域独自で考えて効果的に活用してもらう考えは
 (5) 今後の行政支援策(人的、財政的)
2.市営浄化槽工事の効率的なあり方について
 合併浄化槽の工事を効率的に進め、かつ、費用を節減するための方策をただす
  平成23年12月8日
16 千綿 正明
会議録を表示
1.防災対策の取り組みについて
 (1) 予備自衛官、即応予備自衛官への支援について
 (2) 退職自衛官への佐賀市の支援について
 (3) 防災担当に退職自衛官の採用を
2.公共施設への無線LAN設置を
3.改正NPO法への対応について
4.佐賀市職員の駐車場の問題について
5.Facebookページを使った佐賀の農産物の直販体制の構築について
17 黒田 利人
会議録を表示
1.ライトファンタジーの今後について
 総括と今後の指針について
2.佐賀の住みよいまちづくりについて
 (1) 地域コミュニティー体制と今後の課題と対策について
 (2) 市職員の協働へのかかわり
   一人二役の現状と今後のあり方について
18 野口 保信
会議録を表示
1.障害者基本法の改正に伴う対応について
2.中学校武道必修化に対する取り組みについて
3.エピペン使用に対する学校の対応について
19 山下 伸二
会議録を表示
1.ICT活用で佐賀市を元気に
 (1) 観光振興への活用は
 (2) 定住促進への活用は
 (3) 業務上のFacebook利用の検討状況は
2.市職員の能力を引き出すために
 (1) 業務改善のための取り組みの実態は
 (2) 「佐賀市職員自主研究グループ活動」の実態とその成果は
 (3) 今後の取り組みは
3.自転車事故防止のために本気の取り組みを
20 山口 弘展
会議録を表示
1.公共下水道事業に関する諸問題について
 (1) 分担金について
 (2) 施工時期の遅れについて
 (3) 住宅新築等に伴う許認可対応について
2.学校給食の一部民間委託について
  平成23年12月9日
21 池田 正弘
会議録を表示
1.自転車の安全利用の推進について
2.公文書の管理と情報公開について
22 松永 幹哉
会議録を表示
1.交通安全対策について
 (1) 高齢者の交通安全対策について
 (2) 自転車利用のマナーアップと安全指導について
 (3) 交通事故多発箇所の安全対策について
2.市立小・中学校の施設整備について
 (1) 太陽光発電設備の整備について
 (2) 空調機整備について
 (3) 遊具設備の安全点検について
3.防犯対策について
 自歩道照明整備事業について
23 山下 明子
会議録を表示
1.災害から市民を守るための施策について
 (1) 災害を未然に防ぐために〜土地利用・開発規制など
 (2) 二次災害をへらし、復興にむかうための基本的な考え方〜住宅、コミュニティなど〜
2.ワクチンで救える命を救うために
 (1) ポリオワクチン〜不活化ワクチンについて
 (2) 3種(Hib・小児用肺炎球菌・子宮頸がん)ワクチンの公費助成の継続を
 (3) 高齢者の肺炎球菌ワクチンの公費助成を
3.暴力団排除条例の制定について市の見解は
4.女性人材リストの活用について
24 中山 重俊
会議録を表示
1.環太平洋連携協定(TPP)について
2.住宅リフォーム助成制度について
3.平成23年度第1回監査結果報告書における指摘事項について
  平成23年12月12日
25 野中 宣明
会議録を表示
1.市営住宅の管理運営について
26 西村 嘉宣
会議録を表示
1.支所の人員について
 業務量との均衡
2.庁舎の節電について
 照明など必要な照度の確保は
3.原発について
 避難所について
4.健康づくりについて
 健康づくり活動団体の負担軽減について
27 実松 尊信
会議録を表示
1.高齢者の交通事故防止対策について
2.スポーツ施設の充実について
28 松永 憲明
会議録を表示
1.蓮池地区の地域振興策
 (1) 蓮池公園の維持管理と活用について
 (2) 江崎利一の足跡と教育的意義
 (3) 江崎利一生家保存
   蓮池地区の活性化の一助として、江崎グリコ創始者の利一の生家を保存できないか
2.食育推進
 (1) 米飯給食の拡大と地域米の消費拡大
 (2) 食育推進と農山漁村コミュニティーの維持再生について
3.教育現場の多忙化解消
 (1) 業務記録票の活用状況と時間外勤務の実態
 (2) 時間外勤務の主な要因
 (3) 多忙化解消への具体策
  平成23年12月13日
29 本田 耕一郎
会議録を表示
1.スズメバチ等の危険害虫の情報収集と対処について
 (1) 情報収集をどのように行っているのか
 (2) 市民から寄せられた情報にどう対処しているか
 (3) 子どもたちを守るために
2.設計委託について
 (1) 設計委託の現状、年間の委託件数と金額(昨年度)
 (2) 設計委託をする基準及び理由
 (3) 佐賀市が擁する設計者、建築士の人数は
  ア どれくらい自主設計が可能なのか
  イ 設計者の今後の育成は
 (4) 計画的な案件は市でできるのではないか
 (5) 佐賀市での自主設計の考えは
1 野口 保信
会議録を表示
第108号議案
平成23年度佐賀市一般会計補正予算(第5号)
  債務負担行為補正(追加)
 防災総合システム整備事業
  平成23年度から平成25年度まで
  限度額 1,506,251千円
 (1) 概要について
 (2) 具体的事項について
 (3) 今後の考え
2 白倉 和子
会議録を表示
第118号議案
佐賀市乳幼児及び児童に対する医療費の助成に関する条例等の一部を改正する条例
第108号議案
平成23年度佐賀市一般会計補正予算(第5号)
 歳出  3款 民生費
     3項 児童福祉費
     7目 乳幼児及び児童医療助成費
 乳幼児及び児童医療費助成事業 13,870千円
 制度改正準備経費 9,886千円
第122号議案
佐賀中部広域連合規約の変更について
第123号議案
神埼地区消防事務組合の解散について
第124号議案
神埼地区消防事務組合の解散に伴う財産処分について
3 中山 重俊
会議録を表示
第118号議案
佐賀市乳幼児及び児童に対する医療費の助成に関する条例等の一部を改正する条例
第108号議案
平成23年度佐賀市一般会計補正予算(第5号)
 歳出  3款 民生費
     3項 児童福祉費
     7目 乳幼児及び児童医療助成費
 乳幼児及び児童医療費助成事業 13,870千円
 制度改正準備経費 9,886千円
4 山下 明子
会議録を表示
第108号議案
平成23年度佐賀市一般会計補正予算(第5号)
  債務負担行為補正(追加)
 市民活動応援事業
  平成23年度から平成24年度まで
  限度額 9,893千円
1登録件数 35 件    
Copyright(c) 2014- 佐賀市議会公式サイト Saga City Council. All Rights Reserved.