現在位置 :トップページ本会議の情報 › 一般質問・議案質疑 通告一覧

一般質問・議案質疑 通告一覧

質問内容検索
会議名
議員名指定 (*は現職を表す)
質問区分
 詳細検索
先頭へ前へ171819202122232425 次へ  最後へ登録件数 2073 件    
No 質問者 質問内容
 平成27年  8月 定例会
  平成27年9月18日
28 川原田 裕明
会議録を表示
1 佐賀市の教育方針について
 (1) 小・中学生の学力向上について
  ア 土曜授業の実施について
  イ 授業可能日数はどうなるのか
  ウ 土曜授業の中で重点を置く教科を考えているのか
  エ 地域との連携について
  オ 「ゆとり教育」をどのように総括するのか
  カ 特色ある学校づくりをどのように実施するのか
 (2) 小・中学生の体力向上について
  ア 市内の小・中学生の体力は全国的に見てどうか
  イ 土曜授業の実施によりさらに子どもたちの体力が低下しないか
 平成27年  6月 定例会
  平成27年6月19日
1 池田 正弘
会議録を表示
1 生活困窮者の自立支援について
 (1) これまでの取り組み
 (2) 今後の課題
2 自転車の安全利用の推進について
  改正道路交通法施行に伴う市の取り組みについて
2 山下 明子
会議録を表示
1 佐賀空港のオスプレイ等配備・軍用化について
2 生活保護切り下げの動きへの対応と支援策
3 市立公民館及びそれに類する施設の安全性・利便性向上について
3 堤 正之
会議録を表示
1 経営革新度調査、全国7位の結果を受けて
 (1) 日本経済新聞社の経営革新度調査とは
 (2) 躍進の要因は
 (3) 今後の取り組みは
2 外国人観光客向けの免税店設置の促進を
 (1) 佐賀空港への国際線就航による経済効果を出すためには免税店設置は不可欠では
 (2) 市内での免税店の設置状況は
 (3) 県内や近隣県での設置状況は
 (4) 免税店の設置申請の手続方法は
3 老朽空き家対策について
 (1) 空き家対策の進捗状況は
 (2) 国、県でも対策の検討が行われているが、どのように把握しているか
 (3) 固定資産税の特例の適用を見直した自治体もあるが、市としての考えは
4 野中 康弘
会議録を表示
1 自衛隊オスプレイの佐賀空港への配備について
2 地方創生について
3 空き家対策について
 (1) 条例施行後の対応について
 (2) 特別措置法の施行への対応について
4 職員の適正配置と人材育成について
 (1) 専門職の人員について
 (2) 人材育成について
 (3) 職員採用について
  平成27年6月22日
5 野中 宣明
会議録を表示
1 選挙管理委員会の取り組みについて
 (1) 投票率の現状
 (2) 投票率アップに向けた取り組み
 (3) 投票時間の繰り上げ
 (4) 若年層対策
2 バイオマス産業都市構想について
 (1) 清掃工場を活用した「省エネ+創エネ、バイオマス事業」について
 (2) 清掃工場に隣接する新工業団地予定地について
6 江頭 弘美
会議録を表示
1 発達障がい者に対する行政の支援について
 (1) 「発達障害者支援法」施行後10年間の市の取り組みについて
 (2) 発達障がい者の早期発見と自立や社会参加に向けた支援について
2 東名遺跡の保存活用について
 (1) 国史跡化に向けて
 (2) 吉野ヶ里遺跡との連携した取り組みについて
7 川副 龍之介
会議録を表示
1 佐賀市高齢者保健福祉計画について
2 農業政策について
 (1) 基幹作物(米・麦・大豆)について
 (2) 園芸振興について
8 重田 音彦
会議録を表示
1 第一次産業の後継者対策について
2 少年スポーツのあり方について
3 中学校の部活動について
4 暴走族対策について
  平成27年6月23日
9 山田 誠一郎
会議録を表示
1 地域振興について
  世界遺産・ラムサール条約登録による地域振興について
2 地域防災について
  地域自主防災及び地域自主防災組織について
10 松永 憲明
会議録を表示
1 佐賀駅構内の点字ブロックについて
 (1) 駅構内の一部に点字ブロックが設置されていない所があるが、市としてどのように認識しているのか
 (2) 佐賀市としてできることは
2 障がい者雇用について
 (1) 障がい者雇用についての基本認識は
 (2) 受験資格要件の見直しをどのように検討したのか(平成26年9月定例会の続き)
 (3) 合理的配慮のあり方の改善点は
 (4) 「障害者差別解消法」に基づく条例制定の考えは
3 小・中学校における体力調査について
 (1) どのような内容か
 (2) 実施方法は
 (3) 問題点はないのか
11 嘉村 弘和
会議録を表示
1 選挙権の18歳以上への引き下げに伴う対応について
2 空き家特措法施行後の取り組みについて
3 婦人会と女性の会について
12 福井 章司
会議録を表示
1 佐賀市民会館について
 (1) 平成26年2月定例会後の取り組みは
 (2) 利用者の声をどう受けとめているか
 (3) 今後の取り組みは
2 自転車運転新制度について
 (1) 市民にいかに周知するか
 (2) 学校教育でどのように対策を講じているか
3 佐賀城東堀発掘事業について
  今後の取り組みは
  平成27年6月24日
13 永渕 史孝
会議録を表示
1 ボランティア活動について
 (1) ボランティア休暇制度について
 (2) 観光ボランティアガイドについて
2 「さがの七賢人」の改訂について
14 白倉 和子
会議録を表示
1 マイナンバー制度について
 (1) 市民にとっての利便性と費用対効果
 (2) 平成28年1月の開始予定に向けたシステム導入や庁内体制
 (3) 市が採用するシステムの特徴とその構築に係る経費(予算措置との関連も含めて)
 (4) 情報漏えいの危険性とその対応策
 (5) 市民への広報活動
 (6) 独自利用の検討
2 本庁及び支所の機能について
 (1) 「佐賀市支所再編に係る審議会(外部審議会)」の審議経過と今後の方向性
 (2) 農政事務所設置の考え方
15 千綿 正明
会議録を表示
1 空き家対策について
  不在地主対策について
16 川崎 直幸
会議録を表示
1 交通安全対策について
  6月に施行された改正道路交通法について
2 空き家対策について
  特別措置法が全面施行されたが、その効果は
3 幼稚園・保育所及び小・中学校における熱中症対策について
  気温や湿度が上昇する夏季に向けての予防対策は
  平成27年6月25日
17 村岡 卓
会議録を表示
1 がん対策の取り組みについて
2 佐賀市の情報発信について
3 交通安全対策について
18 宮ア 健
会議録を表示
1 不妊治療助成について
2 水生昆虫の保護について
19 重松 徹
会議録を表示
1 東よか干潟のラムサール条約登録に伴う今後の対応〜ラムサール条約3つの柱についての対応
 (1) 干潟(湿地)の保全について
 (2) ワイズユース(賢明な利用)について
 (3) 広報・学習・交流(CEPA)について
2 プレミアム付商品券発行等支援事業について
 (1) 佐賀わくわくプレミアム商品券(佐賀県)について
 (2) 金融機関での換金業務について
 (3) 取扱事業者の換金手数料への助成について
 (4) 消費喚起を広く促すための使用制限の緩和について(建物の新増改築等)
 (5) ふるさと応援大抽選会について
20 川原田 裕明
会議録を表示
1 公の施設の使用について
 (1) 施設の使用許可について
 (2) 使用料について
 (3) 施設の利便性と充実について
2 三重津海軍所跡周辺の整備について
 (1) 国史跡である三重津海軍所跡の情報発信について
 (2) 周辺の観光施設の整備について
  平成27年6月26日
21 山下 伸二
会議録を表示
1 空き家・空き地対策について
 (1) 適正管理について
 (2) 有効活用について
2 騒音対策について
22 山口 弘展
会議録を表示
1 空き家・空き地対策について
 (1) 条例施行後の状況は
 (2) 特措法施行による影響は
 (3) 空き地の状況、苦情等は
 (4) 実態に即したさらなる予防策を
2 上下水道局が指名競争入札で実施した公共下水道工事について
3 市営住宅について
 (1) 統廃合の現状(進捗状況)と今後の予定は
 (2) 廃止された市営住宅の跡地活用について
 (3) 高齢者にやさしい住環境整備を
23 高蛛@茂樹
会議録を表示
1 障害福祉サービス事業所への支援について
2 幼保における特別支援体制について
  平成27年6月29日
24 中山 重俊
会議録を表示
1 高齢者や障がい者等の交通弱者に対する外出支援策について
2 自衛官適齢者名簿の自衛隊地方協力本部への提出について
3 障がい者(児)サービスの拡充について
 平成27年  3月 定例会
  平成27年3月6日
1 堤 正之
会議録を表示
1 建設関係仮契約中の不正事件発覚の場合の取り扱いについて
  南部消防署の建てかえ工事で、唐津市の不正入札事件に絡み指名停止処分を受けた建設会社との工事請負契約議案が佐賀中部広域連合議会で可決された。このような事例に対する規定がなく、佐賀市においても検討すべきでは
2 千綿 正明
会議録を表示
1 マイナンバー制度の罰則の周知徹底について
2 カンガルーケアと完全母乳の危険性について
3 新規就農者対策について
3 山田 誠一郎
会議録を表示
1 子育て支援について
2 地場商店の振興について
4 山下 明子
会議録を表示
1 人口減少時代に対応したまちづくり
  佐賀市では長期的視野に立った検討がどのようになされているのか
 (1) 縮小型都市計画の考えはあるか
 (2) 公共交通政策の方針は
2 国保制度改定の動きと佐賀市の国保および佐賀市民への影響をどう認識しているか
 (1) 共同事業の対象拡大
 (2) 都道府県主導の給付体制の本格化
 (3) 「国保問題=貧困問題」との視点で保険料の軽減や差し押さえ問題への対応を
3 佐賀空港のオスプレイ配備・軍用化問題について
  平成27年3月9日
5 山本 義昭
会議録を表示
1 市政等のあり方について問う
 (1) 市の木及び市の花の制定について
 (2) 市民憲章及び市民記章の制定について
2 中体連等の大会補助のあり方について
3 国の地域指定等に伴う市の対応は
 (1) 低開発対策
 (2) 山村振興対策
 (3) 過疎対策
 (4) 辺地対策
 (5) 農山村対策
4 地方創生等(まち・ひと・しごと創生)について
6 松永 幹哉
会議録を表示
1 佐賀市のがん対策について
2 過疎地域等自立活性化推進交付金による事業について
3 防災キャンプについて(平成26年2月定例会の続き)
7 山下 伸二
会議録を表示
1 子どもの貧困対策について
2 タブレットPCの活用について
3 街なかの賑わいづくりについて
8 重田 音彦
会議録を表示
1 今後の北部山間地の振興について
2 市営住宅について
3 今後の佐賀市の農業振興について
9 江頭 弘美
会議録を表示
1 バイオマス産業都市について
 (1) バイオマス産業都市に認定された佐賀市のバイオマス産業都市構想は、全国でも特筆した計画と言われているが、どのような特色があるのか
 (2) 佐賀市と各企業((株)アルビータ・(株)ユーグレナ・味の素(株)九州事業所等)との事業計画の進捗状況は
2 地域医療について
 (1) 自治体病院(富士大和温泉病院)と地域医療について
 (2) 富士大和温泉病院の経営形態について
  平成27年3月10日
10 村岡 卓
会議録を表示
1 障がい者スポーツの取り組みについて
2 佐賀市の防災行政について
11 永渕 史孝
会議録を表示
1 市役所前公園のD51形蒸気機関車の保存・展示について
  市役所のシンボルとしてのあり方について
2 今後の婚活推進について
  市民への婚活支援のための広報について
3 市民の交通安全について
  ながらスマホ対策について
12 池田 正弘
会議録を表示
1 ネットリテラシー・情報マナーの取り組みについて
2 代読・代筆支援の充実について
13 中野 茂康
会議録を表示
1 佐賀市の農業振興について
 (1) 平成27年産米の配分について
 (2) 麦・大豆作の振興について
2 嘉瀬川右岸の水取樋管及び禅門樋管の改築について
 (1) 施設の概要について
 (2) 改築の工程について
 (3) 旧構築物の保存について
3 さが桜マラソンについて
 (1) ボランティアについて
 (2) 初心者向けランニング教室について
 (3) 桜の植樹について
14 野中 康弘
会議録を表示
1 県との連携について
 (1) オスプレイの佐賀空港配備について
 (2) 熱気球世界選手権について
2 平成27年度地方財政計画と地方創生について
 (1) 地方財政計画をどう見るか
 (2) 地方創生事業について
3 ワーク・ライフ・バランスについて
  特定事業主行動計画について
  平成27年3月11日
15 川原田 裕明
会議録を表示
1 排出ごみの減量について
 (1) 佐賀市のごみ年間排出量の推移は
 (2) 清掃工場の耐用年数は
 (3) 食べ残し削減運動の取り組みについて
 (4) 食品ロスをなくす取り組みについて
2 まちづくり協議会について
16 宮ア 健
会議録を表示
1 佐賀市健康運動センターの事業について
17 重松 徹
会議録を表示
1 市の競争入札参加資格者に係る指名停止について
 (1) 市は不法行為があった場合、どの時点で指名停止とするのか
 (2) 措置要件による指名停止期間について
 (3) 県の建設業許可を受け、その等級格付けを付与されているが、その事業所に対する等級の降格等はないのか
 (4) 仮契約後に指名停止を受けた業者に対し、仮契約を破棄できる規定を設ける必要があるのではないか
 (5) 不正入札防止など契約の透明性を高めるため、議決が不要な少額契約から議会に報告することを義務づける条例について
 (6) 唐津市の入札に絡む汚職事件を踏まえての入札制度に対する考え方
18 川副 龍之介
会議録を表示
1 集落営農組織の法人化について
 (1) 運営と経営について
 (2) 農家の所得向上について
2 まちづくり協議会について
19 松尾 和男
会議録を表示
1 公園整備について
 (1) 都市公園の整備計画は
 (2) 神野公園について
 (3) 金立公園について
2 観光振興について
 (1) 観光客数の現状と今後の見込みは
 (2) 観光地としての整備は
  平成27年3月12日
20 江原 新子
会議録を表示
1 防災対策について
2 自治公民館への支援策について
3 まちなかにおける迷惑行為防止策について
21 山口 弘展
会議録を表示
1 公立小・中学校の統廃合について
 (1) 文科省がまとめた統廃合に関する手引について市教委としての見解は
 (2) メリット・デメリットをどう考えるか
 (3) 今後の対応・方針は
2 公共工事発注のあり方について
 (1) これまでと平成27年度以降の変更点は
 (2) 佐賀市独自等級算出の見直しについて
 (3) 経営規模に応じた発注等、さらなる検討を
3 「地目:農地」の固定資産税課税について
22 野中 宣明
会議録を表示
1 地方創生と人口減少社会への対応について
 (1) 「まち・ひと・しごと創生」の今後の取り組み方について
 (2) 「中核市への移行」及び「連携中枢都市圏」を目指すことについて
2 企業誘致と地場産業育成、雇用問題について
 (1) 企業誘致・地場産業育成について
 (2) 雇用問題について(グラス・ワン・テクノロジー(株)の事業継続断念について)
23 白倉 和子
会議録を表示
1 災害時の避難計画の実効性について
 (1) 原発事故時において
 (2) 高潮時において
2 保健師の人材確保について
 (1) 地域での保健師活動の重要性について
 (2) 母子保健地域活動について
24 嘉村 弘和
会議録を表示
1 ごみ行政について
 (1) ごみ収集の民間委託推進について
 (2) 災害ごみについて
2 市民の自転車のマナーについて
3 雇用創出と産業育成について
  平成27年3月13日
25 中山 重俊
会議録を表示
1 子どもの医療費助成制度の拡充を
2 地域経済活性化のために住宅リフォーム助成事業の復活及びまちなか商店リニューアル助成事業の創設を
3 要介護者等への「障害者控除対象者認定書」発行の促進について
先頭へ前へ171819202122232425 次へ  最後へ登録件数 2073 件    
Copyright(c) 2014- 佐賀市議会公式サイト Saga City Council. All Rights Reserved.