現在位置 :トップページ本会議の情報 › 一般質問・議案質疑 通告一覧

一般質問・議案質疑 通告一覧

質問内容検索
会議名
議員名指定 (*は現職を表す)
質問区分
 詳細検索
先頭へ前へ252627282930313233 次へ  最後へ登録件数 2359 件    
No 質問者 質問内容
 平成24年 12月 定例会
  平成24年12月7日
7 中本 正一
会議録を表示
1.消火器の安全対策について
 (1) 「消火器の規格・点検基準の改正」の概要
 (2) 市有施設における消火器の設置数及び点検状況
 (3) 点検後の対応
 (4) 市民や事業者への周知・広報
2.骨髄ドナーを継続的に確保するための支援のあり方について
 −造血幹細胞移植推進法の成立を受けて−
8 山口 弘展
会議録を表示
1.企業誘致について
2.都市計画のあり方について
 (1) 市街化調整区域の開発について
 (2) 都市計画法第34条第11号の規定に基づく条例の現況及び今後の方針について
  平成24年12月10日
9 重松 徹
会議録を表示
1.市長の政治姿勢について
 (1) 行財政改革への取り組みの検証について
 (2) 市長就任から7年、達成されていない課題について
 (3) みずから評価できるもの、評価できないものは何か
 (4) 今後の市政運営に関する考えは
2.合併特例債について
 (1) 合併特例債の発行状況について
 (2) 合併特例債を活用した場合、地方交付税への影響について
 (3) 合併特例債の5年延長に伴う活用計画について
10 亀井 雄治
会議録を表示
1.道路行政について
 (1) 道路整備における佐賀県との連携について
 (2) 通学路等における歩行者の安全確保について
 (3) 照明灯(街路灯)の整備状況について
2.文化施設等への館長配置について
 (1) 文化会館等には、その設置条例に「館長(職員)」の規定がないが、必要性についての認識を問う(大隈記念館、産業振興会館など)
 (2) 佐野常民記念館には「館長」が配置されているが、根拠は何か
3.観光振興策について
 (1) 郷土料理(グルメ)について
 (2) 食材について
 (3) 文化財や遺跡等の見せ方について
11 田中 喜久子
会議録を表示
1.障がい者支援について
 (1) 移動支援について
 (2) 難病者支援について
2.公文書管理システムについて
12 西村 嘉宣
会議録を表示
1.農業・漁業について
 (1) 食料自給率について
 (2) 佐賀市の米生産額について
 (3) 佐賀市のノリ生産額について
 (4) 後継者不足について
 (5) 農業法人化について
2.さが桜マラソンについて
 (1) コースについて(渋滞対策等)
 (2) 観客について
3.職員の健康管理について
 心の健康を維持する取り組みについて
  若年層への対策
  平成24年12月11日
13 松永 憲明
会議録を表示
1.校舎の設計と施設・設備について
 (1) 教職員の意見反映はなされているのか
 (2) トイレの現状とこれからのあり方
 (3) 危険箇所の改善
 (4) 太陽光発電システムの設置計画
 (5) 避難場所としての機能
2.小・中学校における特別支援教育について
 (1) 基本的考え
 (2) 保護者の希望と市教委の対応
 (3) 今後の展望
14 野中 宣明
会議録を表示
1.消防行政について
15 中山 重俊
会議録を表示
1.国保行政の現状と広域化について
2.重度身障者医療費助成・ひとり親家庭医療費助成の現物給付化について
3.高齢者の社会参加の促進について
 老人クラブへの補助金について
16 野口 保信
会議録を表示
1.佐賀市民芸術祭について
2.温暖化対策について
3.ケーブルテレビ整備支援事業について
  平成24年12月12日
17 川副 龍之介
会議録を表示
1.雇用対策について
 (1) 雇用状況
 (2) 新規高校卒業者の就職状況
 (3) 企業誘致
2.人・農地プランについて
 (1) 新規就農の状況
 (2) 農地集積について
 (3) 農業経営について
18 嘉村 弘和
会議録を表示
1.市街化調整区域の開発基準について
2.市職員の併任について
3.市有施設の非構造部材の耐震対策について
4.再生可能エネルギーの取り組みについて
19 黒田 利人
会議録を表示
1.ライトファンタジー事業について
 (1) 今年度の開催における主観点は
 (2) 今後の取り組みについて
 (3) 市民ニーズに対応した開催について
 (4) 発想の転換について
2.運動広場の設置について
 (1) 地域間格差の解消について
 (2) 高齢社会に対応できる身近な運動場の確保について
20 重田 音彦
会議録を表示
1.生涯学習の推進について
2.スポーツ合宿について
3.アウトドアスポーツの推進について
4.有害鳥獣対策について
5.県道前原富士線のトンネル化に対する市の考え方について
  平成24年12月13日
21 池田 正弘
会議録を表示
1.佐賀市文化振興基本計画の取り組みについて
 (1) 文化振興の担い手の育成
 (2) 文化振興財団との連携
 (3) 歴史遺産の保存と活用
 (4) 佐賀市文化振興基本計画推進懇話会について
2.買い物弱者対策について
 (1) 地域コミュニティマート支援事業の経過
 (2) 今後の取り組み
1 福島 龍一
会議録を表示
第97号議案
平成24年度佐賀市一般会計補正予算(第6号)
  債務負担行為補正(追加)
 事務用印刷機器借上料
  平成24年度から平成30年度まで
  限度額 22,835千円
 平成24年  9月 定例会
  平成24年9月7日
1 野中 宣明
会議録を表示
1.公共施設の屋根スペースを活用した太陽光発電システムの設置について
2.防災対策について
 (1) 住民の避難について
 (2) 災害時の職員の配置について
 (3) 災害ボランティア協定について
2 亀井 雄治
会議録を表示
1.空き家等の適正な管理について
 (1) 過去の議会答弁で「平成24年中」に何らかの対策を打ち出すとしていたことについて、進捗状況を問う
 (2) 県内他市町の動向について
 (3) ごみ屋敷も同様に規制できないか
2.7月13日〜14日の大雨時の対応について
 (1) 被害状況について
 (2) どのように対応したか
 (3) 避難の状況について
 (4) 警察や消防等との連携について
 (5) 小・中学校の対応について
 (6) 危険箇所の把握と防止策について
3 中山 重俊
会議録を表示
1.佐賀市小・中学校の校舎・体育館の耐震化の進捗状況について
 2011年9月議会以降の取り組みについて
2.子ども医療費助成の拡充について
3.市道認定について
4.市民に対する安心、安全対策について
 行方不明者等に対する行政の対応策について(警察と市消防防災課・消防団との連携など)
4 中本 正一
会議録を表示
1.多胎児(双子や三つ子など)を安心して産み、育てられる環境づくりを求めて
 (1) 多胎児出生の現状
 (2) 多胎児の出産及び育児にかかわる課題
 (3) 多胎育児家庭に対する支援
 (4) 社会的偏見への対応
2.若者の声を市政に反映させる取り組みについて
3.旧市内未調査区域における地籍調査の再開について
 −平成21年6月議会後の取り組み−
  平成24年9月10日
5 川原田 裕明
会議録を表示
1.佐賀市の過疎対策について
 (1) これまでの対策と過疎地域の現状
 (2) 今後の施策
2.佐賀市の協働と市民参加によるまちづくりについて
 (1) 協働によるまちづくり活動の実態
 (2) 市職員の参加状況
6 松永 幹哉
会議録を表示
1.環境保全施策について
 (1) 新エネルギー事業について
 (2) 小水力発電事業の推進について
2.業務改善について
 (1) 業務改善運動「元気UP!SAGA運動」について
 (2) 職員研修について
3.集落支援について
 (1) 集落点検の実施状況について
 (2) 空き家バンクの推移について
7 松永 憲明
会議録を表示
1.いじめ問題について
2.人権教育について
3.平和教育について
8 江頭 弘美
会議録を表示
1.市の地域振興策に対する支所のかかわり方
 土地利用計画における政策の考え方及び予算配分について
2.幼児教育に対する行政の役割
 (1) 子ども・子育て関連3法案について
 (2) 幼児教育の充実について
9 山下 伸二
会議録を表示
1.街なか再生に向けて
2.特認校の現状と今後の方向性は
3.外来魚対策はどうなっているのか
  平成24年9月11日
10 川副 龍之介
会議録を表示
1.九州北部豪雨について
 (1) 道路の冠水状況
 (2) 今後の課題と対策
2.いじめ対策について
 (1) いじめの現状と調査について
 (2) いじめ等の防止条例について
 (3) 今後の課題
11 山下 明子
会議録を表示
1.住民本位の復興、災害に強いまちづくり、意思決定の場に女性の参加を
2.子どものすこやかな発達のために
 (1) 子どもとメディアの関係
 (2) 子どもと食事〜学校給食に求められる今日的な役割
3.生活保護行政(平成24年6月議会の続き)
4.原発問題について市長の見解を問う
12 山田 誠一郎
会議録を表示
1.観光行政について
 (1) ラムサール条約について
 (2) 観光資源について
 (3) 観光環境整備について
2.水産振興について
 (1) 九州北部豪雨の影響について
 (2) その後の取り組みについて
 (3) 今後の対策、取り組みについて
3.市民からの提案、提言の取り扱いについて
13 福井 章司
会議録を表示
1.佐賀城下再生百年構想について
 (1) ハード面の計画の進め方について
 (2) 地域住民とのかかわり方
 (3) 構想をどう具現化するか
2.広報・広聴のあり方について
 (1) 現況は
 (2) 広報媒体制作の課題
14 黒田 利人
会議録を表示
1.赤司副市長に問う
 担当分野の推進について(佐賀市の観光行政・水行政・農林水産行政などに対する考えはどうか)
2.災害に強いまちづくりについて
 (1) 児童・生徒の防災への取り組みについて
 (2) 災害時の避難場所について
 (3) 指揮者の配置・市職員の配置について
 (4) 経験者の採用の考え方について
3.市・県産木材の使用状況と今後の計画について(市有施設)
  平成24年9月12日
15 川崎 直幸
会議録を表示
1.7月九州北部豪雨について
 農地、漁港及び有明海などの被害状況とそれに対する対応及び対策について
2.高潮・洪水対策について
 国土交通省や佐賀県などが有明海沿岸で大きな高潮が発生した場合のシミュレーションを実施しているが、本市の対応及び対策は
16 平原 嘉コ
会議録を表示
1.大和町福田地区の新工業団地について
 (1) これまでの取り組み
 (2) 計画に対する進捗状況
 (3) 今後の取り組み
2.防災政策について
 (1) 自主防災組織
 (2) 防災活動
 (3) 災害時要援護者に対する援護体制
 (4) 空き家対策
3.教育行政について
 (1) 教職員の適正配置
 (2) 認可保育園の待機児童対策
 (3) VPD(ワクチンで防げる病気)への取り組み
17 重松 徹
会議録を表示
1.第一次佐賀市総合計画後期基本計画(第3部分野別計画)について
 情報の共有化の促進について
  ア 行政サイドの課題について
  イ 市民サイドの課題について
18 山口 弘展
会議録を表示
1.公共工事入札制度関連について
 (1) 競争入札参加資格審査について
 (2) 平成24年6月以降の入札制度改正について
 (3) ランクごとの発注について
2.今後の市道整備・管理のあり方について
 (1) 市民・地域からの要望対応について
 (2) 平成24年度道路意向調査について
19 西村 嘉宣
会議録を表示
1.循環型社会構築について
 現状と課題について
2.職員の健康管理について
 心身の病気による分限処分について
3.観光の推進について
 (1) 徐福長寿館の活用について
 (2) スマートICの設置について市の考え方を問う
  平成24年9月13日
20 野口 保信
会議録を表示
1.障がい者の自立を進めるマルチメディアデイジー図書の取り組みについて
2.北部中山間地の土砂災害被害軽減対策について
3.放射線対策について
4.「劇場、音楽堂等の活性化に関する法律」の施行に伴う対応について
21 永渕 義久
会議録を表示
1.国民総幸福(GNH)について
 佐賀市の見解と取り組みについて
2.地域FM局をどう生かすか
 今後の活用について佐賀市の見解を問う
3.筑後川フェスティバルと今後の展開について
 (1) 佐賀市の取り組みについて
 (2) 筑後川流域都市との今後の連携について
22 堤 正之
会議録を表示
1.いじめ問題への対処について
 (1) 市内小・中学校での発生状況
 (2) 学校の対処について
 (3) 教育委員会の対処について
2.防災対策について
 (1) 備蓄倉庫について
 (2) 防災基本条例の制定について
23 白倉 和子
会議録を表示
1.いじめ等の対策
 (1) 市内小・中学校におけるいじめ等の事案の把握とその対応
 (2) 教職員への指導
 (3) いじめ等の防止対策
2.ドメスティック・バイオレンス(DV)防止及び被害者支援について
 (1) DV発生の現状
 (2) 具体的支援策
 (3) 今後の課題
3.来年度予算編成の考え方
 (1) 予算総額及び税収の見込みはどうか
 (2) 市長が職員に示す平成25年度予算編成の方針と基準はどのようなものか
 (3) 事業単位での廃止や見直し、新規事業の取り組みなど具体的な考えは
  平成24年9月14日
24 千綿 正明
会議録を表示
1.農地法、建築基準法の是正指導について
2.中学校の部活動について
 部活動中の損害賠償についての保護者への周知について
3.富士中央簡易水道事業について
4.市営浄化槽の加入状況について
5.都市計画法第34条第11号の規定に基づく条例の現況について
25 福島 龍一
会議録を表示
1.恵比須のまち佐賀を今後どのように考えていくのか
 (1) 恵比須をテーマにしたまちおこし、その実績と効果について
 (2) これからの恵比須の活用法について
 (3) 恵比須に関する諸調査について
 (4) 恵比須に関するデータの集積と保存について
 (5) 恵比須をテーマにしたまちおこしの今後の展開について
26 久米 勝博
会議録を表示
1.農業振興について
 人・農地プランについて
2.消防団について
27 田中 喜久子
会議録を表示
1.地域消防力の向上について
2.健康診査事業について
3.「九州ご当地グルメフェア」について
  平成24年9月18日
28 池田 正弘
会議録を表示
1.里親制度への理解と支援について
 (1) 本市における里親制度の現状と課題
 (2) 市のかかわり方について
2.森林セラピーによる地域活性化について
1 山下 明子
会議録を表示
第88号議案
佐賀市防災会議条例及び佐賀市災害対策本部条例の一部を改正する条例
 (1) 改正内容と目的
 (2) 運営の方法が変わるのか
 (3) 女性の参画の推進、各層・各分野の意見をくみ上げることについては、どう位置づけられるか
第82号議案
平成24年度佐賀市一般会計補正予算(第3号)
 歳出  2款 総務費
     1項 総務管理費
    22目 歴史まちづくり推進費
 世界遺産登録推進事業 5,917千円
 (1) 事業の内容と予算内訳
 (2) 世界遺産登録の動向と本来の考え方
 平成24年  6月 定例会
  平成24年6月8日
1 福島 龍一
会議録を表示
1.がん対策推進基本計画の見直しに伴う市の対策について
 (1) がんになっても安心して暮らせる社会の構築
 (2) がんの予防:成人喫煙率の低下、受動喫煙防止に向けた取り組み
 (3) 富士大和温泉病院に緩和ケアを
2.新ビル建設と中心市街地対策について
 (1) 国保連合会ビル建設に対して市はどのような対策をとってきたのか
 (2) 新商工ビル建設に向けて市の基本的な考え方を問う
 (3) 呉服元町の空き地対策について
2 山田 誠一郎
会議録を表示
1.森林林業再生計画の間伐材利用について
 (1) 間伐材の利用計画について
 (2) 間伐材製品化のための支援について
 (3) 間伐材製品の学校現場での利用について
2.バルーンフェスタについて
 同時期に開催される他のイベントとの連携について
3.公金の支払い方法について
 インターネットでの公金支払いについて
3 重田 音彦
会議録を表示
1.職員採用について
2.教育問題について
 教育委員会と学校の関係について
3.スポーツ合宿誘致制度を制定しては
4.震災瓦れきの受け入れについて
4 堤 正之
会議録を表示
1.上下水道局の発足により期待される成果と下水道事業の経営方針について
 (1) 期待される成果について
 (2) 下水道事業の経営方針について
2.商店街活性化支援事業補助金による取り組みについて
 (1) 街コンの概要
 (2) 佐賀ん街コンの成果
 (3) 今後の拡充について
5 中本 正一
会議録を表示
1.社会基盤の老朽化への対応について
 −平成22年9月議会後の取り組み−
2.自殺予防・うつ病対策について
先頭へ前へ252627282930313233 次へ  最後へ登録件数 2359 件    
Copyright(c) 2014- 佐賀市議会公式サイト Saga City Council. All Rights Reserved.