現在位置 :トップページ本会議の情報 › 一般質問・議案質疑 通告一覧

一般質問・議案質疑 通告一覧

質問内容検索
会議名
議員名指定 (*は現職を表す)
質問区分
 詳細検索
先頭へ前へ262728293031323334 次へ  最後へ登録件数 2073 件    
No 質問者 質問内容
 平成23年  3月 定例会
  平成23年3月8日
5 田中 喜久子
会議録を表示
1.定住化促進策について
2.行革の検証について
 都市ガス料金問題について
3.男女共同参画行政について
6 西村 嘉宣
会議録を表示
1.国民健康保険について
 (1) 現状について
  ア 最近の加入者の状況
  イ 支出状況
  ウ 医療費の伸びと原因
  エ 財源の内訳について(国、県、市、個人負担)
 (2) 課題について
  ア 健康づくりの取り組みについて
  イ 健康づくり事業に対する助成について
 (3) 他市町との統合について
2.農業振興について
 (1) 現状について
 (2) TPP対策について
3.葉隠発祥の地について
 (1) 認識について
 (2) これまでの整備の経緯
 (3) ソフト面の整備について
4.環境センターについて
 (1) 売電について
 (2) ごみの持ち込み件数について
 (3) 投入ステージの臭気について
5.パワハラについて
 (1) 認識について
 (2) 対策について
7 川副 龍之介
会議録を表示
1.学校教育について
 教育基本計画について
2.農業対策について
 TPP問題について
3.普通財産について
 普通財産の有効活用について
8 亀井 雄治
会議録を表示
1.市税収納率向上対策
 悪質な滞納者に対する行政サービスの制限について
2.歴史文化を生かした観光振興策
 (1) 世界遺産登録へ向けてのスケジュール及び実現の可能性について
 (2) 三重津海軍所跡の今後の調査及び整備方針について
 (3) 反射炉の復元について
 (4) 佐賀城本丸歴史館に隣接する飲食・物販・観光案内・情報発信等、複合観光施設の設置について(平成22年9月議会一般質問の関連)
 (5) 旧協和館の活用方針について
9 本田 耕一郎
会議録を表示
1.公園の整備について
 (1) 公園の整備はどのように行われているか
 (2) 荒れている公園の整備の優先順位は
2.図書館の運営について
 (1) 合併後の各地域の図書館との連携は
 (2) 合併前に収集された地元の資料や情報の整理・発信はどのように行われているのか
3.化学物質過敏症への取り組みについて
 化学物質過敏症への取り組みは、どのように進捗しているのか(平成18年6月、9月議会の質問その後)
  平成23年3月9日
10 山田 誠一郎
会議録を表示
1.高齢者の安心、安全について
 高齢者のひとり歩きについて
2.独居老人・高齢者の現状について
 (1) 無縁高齢者の現状と実態について
 (2) 高齢者の居場所づくりについて
11 実松 尊信
会議録を表示
1.市内グラウンドの活用について
2.各スポーツ団体の誘致について
12 池田 正弘
会議録を表示
1.自転車のまちづくりについて
 (1) 実施計画の進捗状況について
 (2) 利用しやすい環境づくりについて
2.公共施設内の防犯対策について
13 山下 伸二
会議録を表示
1.街なかのにぎわいづくりについて
 (1) 空き店舗の状況について
 (2) 街なかを活用したイベントの状況について
 (3) 佐賀城下ひなまつりの状況について
2.河川環境の改善について
 (1) 河川清掃の現状と問題点について
 (2) 市民の関心を高めるための施策は
 (3) 無断占用の実態と対応策は
14 平原 嘉コ
会議録を表示
1.教育行政について
 (1) 環境都市宣言を行った佐賀市での市教委の姿勢について
 (2) 中学校給食について
 (3) 小学校の必修外国語活動について
2.人事について
 再任用職員制度の活用について
3.防犯対策について
 自歩道照明整備事業について
4.道路橋梁の修繕計画について
 橋梁長寿命化修繕計画等について
  平成23年3月10日
15 山口 弘展
会議録を表示
1.国際リニアコライダー(ILC)の建設構想・誘致について
2.市立公民館館長の選考等について
3.佐賀市中部学校給食センターの運営について
16 山本 義昭
会議録を表示
1.国道263号線改良事業の現況と今後の対策について
2.民生委員・児童委員の制度等について
3.循環型社会推進に伴う生ごみ減量化対策について
17 松永 幹哉
会議録を表示
1.雇用対策について
 (1) 新卒者(高校生、大学生)の就職内定率について
 (2) 既卒者の就職支援について
 (3) 雇用促進に対する市の単独事業について
2.地域(集落)活性化対策について
 (1) 定住相談及び集落支援員の活動について
 (2) 空き家バンク制度とお試し定住事業について
3.災害復旧と農地保全について
 (1) 平成22年7月の豪雨災害の復旧状況について
 (2) 災害に伴う休耕農地について
 (3) 小災害復旧事業と農地保全について
18 山下 明子
会議録を表示
1.住みなれた地域で安心して老後をおくれるように、在宅福祉の拡充を
 夜間訪問をふくむ24時間随時訪問、配食サービス、ちょっとしたお助けなど
2.しょうがい者の移動支援サービスの拡充
3.学童保育をよりゆたかなものに
19 白倉 和子
会議録を表示
1.学校におけるIT教育の環境整備について
 (1) 生徒用パソコンの有害サイトからのセキュリティをどのように図っているのか
 (2) 個人認証システムの整備について。またその必要性について
 (3) 入札のあり方について
2.県立病院好生館の跡地利活用について
 (1) 県立病院好生館跡地活用検討懇話会での提言内容は
 (2) 県との連携及び約束事項はどういったものがあるのか
 (3) 今後のスケジュールは
 (4) 佐賀城下再生百年構想とのかかわりの中での利活用の考えは
 (5) 公文書館、医療に関する資料館や県立図書館の移転先などとしての活用を考えてはどうか
  平成23年3月11日
20 久米 勝博
会議録を表示
1.平成23年度の農業振興について
 農業振興基本計画(平成21年度〜平成25年度)の中間年度として、これまでの経過及び今後は
2.佐賀市都市計画マスタープランについて
21 重松 徹
会議録を表示
1.自治会組織について
 (1) 現状の自治会活動をどのように考えるか
 (2) 自治会加入率の状況について
 (3) 校区自治会からの要望書の取扱いについて
2.市職員の採用について
 (1) 職員採用試験の状況について
 (2) 採用者等の市内居住割合について
 (3) 大量退職者に伴う職員定員適正化計画について
22 野口 保信
会議録を表示
1.文化芸術振興の取り組みについて
2.支所の空き部屋活用について
3.防災対策について
  平成23年3月14日
23 川崎 直幸
会議録を表示
1.小・中学校における性教育について
2.民生委員・児童委員の取り組みについて
 (1) 現状と課題
 (2) その対応、対策は
24 川原田 裕明
会議録を表示
1.防災対策について(水防対策について)
 (1) 特に大雨・台風・洪水等対策について
  ア 組織体制について
  イ 避難時の対応について
  ウ 応急処置について
2.予算について
 (1) 予算配分について
  ア 配分の基準
  イ 枠配分実施後の成果
  ウ 重点予算はどのようなものか
25 中本 正一
会議録を表示
1.不育症への理解と支援を求めて
2.観光政策について
 (1) 佐賀観光協会の現状と課題
 (2) 観光協会と行政の役割分担
 (3) B級グルメの取り組み
 (4) 沖縄との交流
26 中本 正一
会議録を表示
1.技能功労者表彰制度導入について
2.循環型社会を目指して
 (1) 汚泥堆肥化のその後について
 (2) 市の施設における発熱・発電の余剰エネルギーの利用について
  平成23年3月15日
27 中山 重俊
会議録を表示
1.地域経済振興について
 (1) 住宅リフォーム助成制度の創設で地域経済の振興を
 (2) TPP(環太平洋経済連携協定)参加は、佐賀の農業を壊滅させることにならないか
2.保育行政について
 (1) 「子ども・子育て新システム」は、公的責任を後退させることになるのではないか
 (2) 公的保育制度の堅持・拡充を
3.下水道行政について
 佐賀市排水設備指定工事店の「見積り」は統一した様式を
 平成22年 11月 定例会
  平成22年12月3日
1 池田 正弘
会議録を表示
1.グリーンツーリズムの推進について
 温泉を活かしたくつろぎ・癒しの空間づくり
2.高校への就学支援について
2 山田 誠一郎
会議録を表示
1.教育行政について
 (1) 学力の現状と問題点
 (2) 学力向上のための対策
2.交通安全対策について
 (1) 信号機について
 (2) 通学路の安全確保について
 (3) 自転車通学のマナーについて
3 松永 憲明
会議録を表示
1.武道の必修化について
 中学校体育での武道必修化に向けた円滑かつ安全にできるための取り組み
 (1) 児童・生徒の希望調査は
 (2) 指導者の実情と関係団体との協力体制
 (3) 施設・設備の実態
2.理科教育の推進強化
 (1) 小学校における専科教員の配置について
 (2) 中学校理科指導補助員について
4 中本 正一
会議録を表示
1.観光政策について
 (1) 食を活かした観光商品開発の現状
 (2) B級グルメの取り組み
 (3) 教育旅行誘致の推進
 (4) コンベンション誘致の推進
 (5) 観光協会と行政の役割分担
2.携帯メールを活用した学校情報の提供について
 (1) 学校情報携帯メール配信事業の現状
 (2) 掲示板機能の活用
 (3) 企業等との連携
5 福島 龍一
会議録を表示
1.入札制度について
 再入札制度のあり方について
2.職員資質向上の取り組みについて
 (1) 書類作成上のミスが目立つが実効ある対策はとられているのか
 (2) 市民から「市役所はたるんでいる」という声を聞くが、職員教育の現状は
 (3) 職員のやる気や資質向上に向けた課題全般
  平成22年12月6日
6 野口 保信
会議録を表示
1.自殺・うつ病対策について
2.支所庁舎の空き室活用について
3.子宮頸がん対策の今後の取り組みについて
7 嘉村 弘和
会議録を表示
1.就学前医療費助成の拡大を
2.ペット飼育の市民への施策及び犬猫の殺処分減少への取り組みについて
8 白倉 和子
会議録を表示
1.しょうがい者福祉政策について
 (1) 「障害者手帳」交付のタイミングは利用者に不利益になっていないか
 (2) しょうがい者就労の現況
 (3) 声帯を失った方への支援策
 (4) 広域連合との連携はとれているか
 (5) 新法移行に伴うしょうがい程度区分の認定調査の進捗状況について
9 重松 徹
会議録を表示
1.環境省絶滅危惧種「シチメンソウ」の異変について
 (1) 生育状況の悪化の原因調査の件
 (2) 生息・植栽条件の内容について
 (3) シチメンソウまつりへの対応について
2.有明佐賀空港の振興について
 (1) 羽田空港増枠による増便について
 (2) 夜間貨物便の状況について
 (3) LCC(春秋航空・上海)路線誘致について
 (4) 空港周辺の賑わいづくりについて
10 山口 弘展
会議録を表示
1.企業誘致について
 (1) 北部九州エリアの現状について
 (2) 情報発信、広報のあり方について
2.イノシシ対策について
 被害の現状と今後の対応策について
  平成22年12月7日
11 西村 嘉宣
会議録を表示
1.職員の健康管理について
 希望降格について
2.学校給食について
 (1) 地場産品導入について
 (2) 味の確保について
3.郷土の農林業振興について
 (1) 中山間地域の農地の維持について
 (2) 保水力の効果について
4.ペット飼育について
 避妊に関する詐欺まがいの行為について
5.九州新幹線西九州ルートについて
 市民にメリットはあるか
12 久米 勝博
会議録を表示
1.農業振興について
 (1) 2010年産米について
 (2) 環太平洋経済連携協定について
2.婚活について
13 川副 龍之介
会議録を表示
1.医療費について
 ジェネリック医薬品について
2.中心市街地の活性化について
 集客について
3.都市緑化について
14 永渕 義久
会議録を表示
1.公用車の管理について
 公用車の集中管理のあり方について
2.子どもの安全について
 小中学生の携帯電話所持規制について
3.地場産業活性化
 ベンチャー企業育成・支援策について
15 山下 伸二
会議録を表示
1.景観行政について
 都市景観形成地区における取り組み
2.ノロウイルス対策について
 (1) 市としての取り組み
 (2) 教育現場における取り組み
3.コンビニ収納の現状について
  平成22年12月8日
16 野中 宣明
会議録を表示
1.佐賀市農業振興基本計画の取り組みについて
2.佐賀市のプロジェクト事業について
 (1) “プロジェクト”の位置づけ方について
 (2) 事業の推進体制について
 (3) 今後の新たなプロジェクト計画について
3.今後の「秀島カラー」をもった施策実行について
17 亀井 雄治
会議録を表示
1.生活道路の拡幅・改善策について
 (1) 防災等の観点から住宅地等の狭隘な市道を拡幅・改善するため、塀の撤去や寄付用地の測量・登記にかかる費用を市が負担し手続きを代行する制度の創設について
 (2) 市道認定基準のさらなる緩和について
2.条例の定期的な点検・見直しについて
18 川崎 直幸
会議録を表示
1.嘉瀬川ダムについて
 (1) これまでの経過と認識について
 (2) 富士町振興計画について
 (3) 環境等への影響について
2.不法投棄について
3.佐賀市観光アクションプランについて
19 田中 喜久子
会議録を表示
1.男女共同参画行政について
 (1) 男女共同参画計画について
 (2) 人材育成について
 (3) センター設置について
2.個人情報と名簿の取り扱いについて
3.公民館の商業用自販機設置について
20 重田 音彦
会議録を表示
1.山間部の農林業の振興について
2.本庁、支所のあり方について
3.観光の振興について
 (1) 温泉地活性化について
 (2) 映画ロケの誘致の推進について
4.嘉瀬川ダムの竣工式について
  平成22年12月9日
21 中山 重俊
会議録を表示
1.佐賀市農業の振興策について
 「TPP」に参加した場合の佐賀市農業、経済への影響について
2.住宅リフォーム助成制度の創設を
3.青少年のスポーツ振興策について
22 千綿 正明
会議録を表示
1.平成22年度交付税の増額分の使途について
2.小学校プールの改修について
3.小中学校体育館建設について
 (1) 先生達の意見は
 (2) 地元の意見聴取について
4.選挙の開票事務について
23 山本 義昭
会議録を表示
1.高齢者福祉の充実について
 高齢者バス優待乗車券等について(平成22年6月定例会のその後)
2.防災行政等の現況と課題
 (1) 治山治水、砂防等の現況と対策
 (2) 急傾斜地等の現況と対策
 (3) 水路(公有水面含む)等の現況と対策
3.行財政問題
 (1) 特別職の職員で非常勤のものの費用弁償等について
 (2) 行政組織等について
24 実松 尊信
会議録を表示
1.市営バスの運営について
2.市民からの意見に対する行政の対応について
  平成22年12月10日
25 山下 明子
会議録を表示
1.国保の広域化について(前議会質問以降の動きなど)
2.保育行政について
 (1) 幼保一元化とこども園について
 (2) 認可外保育所への支援拡充
3.地域経済振興について
 〜中小企業憲章の閣議決定をふまえて
4.環境政策としての雨水利用推進について
26 本田 耕一郎
会議録を表示
1.安全対策について
 職員の交通事故及び業務災害等について
 (1) 発生した事故等の管理はどこで行っているのか
 (2) 安全に関する専門スタッフはいるのか
 (3) 安全に対する教育や事故防止について、どういう施策を行っているのか
2.しょうがい者福祉について
 (1) しょうがい者の雇用について
 (2) 市で採用したしょうがいを持つ人たちについて、どういうフォローが行われているか
3.各支所の掲示板について
 各支所の掲示板や告示板の活用について、どのように改善しているか(平成20年3月議会質問その後)
27 平原 嘉コ
会議録を表示
1.佐賀市の景気対策について
 (1) 近年佐賀市における倒産件数、失業者数等
 (2) 将来を見据えた短期・中期・長期的な対策と展望について
 (3) 合併特例債の活用を予定している事業の進捗は
2.教育行政について
 (1) 保育行政
  ア 保育事業の民間企業や特定非営利活動法人参入に対する市の方針と対応について
  イ 幼保一元化とこども園について
 (2) 学校給食
   学校給食における生ごみ処理、堆肥化について
3.人事について
 早期退職勧奨制度と再任用職員制度の整合性について
先頭へ前へ262728293031323334 次へ  最後へ登録件数 2073 件    
Copyright(c) 2014- 佐賀市議会公式サイト Saga City Council. All Rights Reserved.