現在位置 :トップページ本会議の情報 › 一般質問・議案質疑 通告一覧

一般質問・議案質疑 通告一覧

質問内容検索
会議名
議員名 or (*は現職を表す)
質問日 年〜
会派(代表質問のみ)
質問区分
表示順    
表示件数
12345 次へ  最後へ登録件数 2359 件    
No 質問者 質問内容
 令和6年 6月 定例会
  令和6年6月14日
1 江頭 弘美
会議録を表示
1 企業留置について
 (1) 佐賀鉄工所の佐賀工場移転について
 (2) 操業環境の維持・拡充について
 (3) 地域戦略としての事業承継について
2 次期都市計画マスタープラン策定について
 (1) 立地適正化計画との整合性について
 (2) 土地利用の基本的な方針について
3 アレルギー疾患を有する子どもへの対応について
  保育施設や学校での適切な対応につなげる環境づくりについて
2 藤田 佳典
会議録を表示
1 電動キックボードについて
3 西岡 真一
会議録を表示
1 排水対策について
 (1) 佐賀市排水対策基本計画の進捗状況について
 (2) 内水氾濫への対応について
 (3) 流域治水について
2 物流拠点について
 (1) 物流拠点構想検討の概要について
 (2) 物流需要について
 (3) 構想の今後について
3 交通インフラについて
 (1) 佐賀空港の滑走路延伸について
 (2) 交通インフラ整備の今後について
4 福井 章司
会議録を表示
1 定住外国人の増加について
 (1) 現状について
 (2) 課題について
 (3) 今後の対応について
2 交通安全対策について
 (1) 改正道路交通法について
 (2) 反則金の周知は
 (3) 今後のスケジュールは
 (4) 人身事故多発交差点の対策は
 (5) 自転車利用者のヘルメット着用推進の取組は
  令和6年6月17日
5 村岡 卓
会議録を表示
1 佐賀市の文化振興について(令和4年2月定例会の続き)
 (1) 佐賀市民芸術祭について
 (2) 地域の文化連盟の状況について
2 子育て支援について
 (1) 現状について
 (2) 課題について
 (3) 子連れ出勤について
6 江口 善己
会議録を表示
1 佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館について
 (1) 開館以来の歴史について
 (2) リニューアルの目的と効果について
 (3) ボランティアの発掘と育成について
 (4) 三重津海軍所跡の世界遺産登録10周年について
 (5) 開館20周年について
2 老人クラブの健全な発展について
 (1) 会員数の推移と現状について
 (2) 現状に対する認識について
 (3) 老人クラブの健全な組織運営について
 (4) 未来につながる老人クラブの姿について
7 山田 誠一郎
会議録を表示
1 不登校・いじめについて
 (1) 現状について
 (2) 取組について
 (3) 課題について
2 佐賀市の一次産業の将来について
 (1) 現状について
 (2) 取組について
 (3) 課題について
3 佐賀市の人口減少について
 (1) 現状について
 (2) 取組について
 (3) 課題について
8 川ア 健二
会議録を表示
1 すべての学校でさらなる働き方改革を
 (1) これまでの取組とその効果は
 (2) さらなる取組について
 (3) 成果の共有と推進を
2 放課後児童クラブの充実を
 (1) 実施状況や待機児童の現状は
 (2) 施設や環境の改善について
 (3) 指導や運営について
3 生活困窮家庭への学習支援について
 (1) 支援の種類と内容について
 (2) 生活保護の適用状況は
 (3) 生活困窮者自立支援事業について
  令和6年6月18日
9 富永 明美
会議録を表示
1 産後ケア事業の拡充について
 (1) 現状について
 (2) 課題と今後の取組について
2 教職員の働き方改革について
 (1) 管理職の業務の実態は
 (2) 業務改善に向けての取組は
  ア メール配信の遠隔操作について
  イ 学校体育施設の利用申請について
10 御厨 洋行
会議録を表示
1 市有施設の一斉LED化について
2 市が発送する郵便物のデジタル化について
3 西神野運動広場の利用について
11 重松 徹
会議録を表示
1 5年水張りルールの具体化について
 (1) この制度の内容と目的について
 (2) 水張りの実施状況について
 (3) ルール導入による懸念事項について
 (4) ブロックローテーションや畑地化について
 (5) 市の対応について
12 黒田 利人
会議録を表示
1 島義勇公の功績をたたえた施策と北海道札幌市との交流について
 (1) 今日までの取組について
 (2) 没後150年記念行事の考え方について
 (3) 今後の取組について
2 市道の管理について
  令和6年6月19日
13 川副 龍之介
会議録を表示
1 農業振興について
 (1) 農業の多面的な在り方
 (2) 学校給食への食材提供
2 医療費について(令和3年6月定例会の続き)
 (1) 国民健康保険について
 (2) 平均寿命と健康寿命
 (3) 高齢者の健康維持のための施設(いきがい館等)の利用
14 松永 憲明
会議録を表示
1 北部山間地域の光回線の整備について(令和5年2月定例会の続き)
 (1) 検討状況はどうなっているのか
 (2) 学校や家庭での学習で問題はないのか
 (3) 移住・定住促進の観点からも急ぐべきではないか
 (4) 今後の進め方について
2 「子どもの権利条例」制定について(令和6年2月定例会の続き)
 (1) 前回答弁の問題点について
 (2) 不登校対策について
 (3) ヤングケアラーへの対応について
 (4) 「子どもの権利」の普及について
3 学校の教員不足と働き方改革について
 (1) 今年度の教員の欠員状況とその要因について
 (2) 教員の働き方改革の取組状況と課題・問題点について
 (3) 今後の対策について
15 永渕 史孝
会議録を表示
1 さが桜マラソンについて
 (1) 2024大会について
 (2) コースについて
 (3) ランナーズナイトについて
 (4) 完走メダルの廃止について
 (5) ニックネーム入りビブス導入について
2 神野公園再整備について(令和5年6月定例会の続き)
 (1) New KONO PARK!「お殿様とみんながつくる水の公園」について
 (2) 水遊び場について
 (3) 公園遊具の充実について
 (4) 駐車場問題について
 (5) 市長が目指す具体的な神野公園像を聞く
16 千綿 正明
会議録を表示
1 市道植木橋木角線の整備について
2 国、県、市やその他の補助金の有効活用について
3 災害時の太陽光発電に関する問題について
4 新型コロナウイルス感染症対策の総括について
  令和6年6月20日
17 諸冨 八千代
会議録を表示
1 第4次佐賀市農業振興基本計画について
 (1) 本市の農業を取り巻く情勢について
 (2) みどりの食料システム戦略について
 (3) 本市の農業の目指す方向について
2 男女共同参画の視点による防災・復興について
 (1) 防災分野での女性の参画について
 (2) 避難所運営指針について
 (3) 性別で異なる被災時の困難について
 (4) 要配慮者支援における女性のニーズへの対応について
 (5) 今後の課題について
18 野中 宣明
会議録を表示
1 バイオマス事業について
2 新工業団地の開発について
3 松原公園整備について
19 中島 妙子
会議録を表示
1 HPVワクチンについて(令和5年9月定例会の続き)
 (1) 本市のこれまでの取組について
 (2) 接種率の推移について
 (3) キャッチアップ接種について
 (4) 男性の任意接種について
2 保育行政について
 (1) 保育所に対する本市の支援等の状況について
 (2) 地域型保育施設について
20 山下 明子
会議録を表示
1 防災・災害時の対応と啓発について
2 佐賀市立図書館をより身近に、より利用しやすくするために(令和6年2月定例会の続き)
3 市内公共施設のWi−Fi環境(公衆無線LAN)の拡充を
4 自衛隊オスプレイ配備計画に伴う環境への影響についての認識を問う
  令和6年6月21日
21 久米 勝也
会議録を表示
1 公共交通について
 (1) ライドシェアについて
 (2) SAGAサンライズパークへの交通対策について
 (3) SAGAアリーナ来場者用街なか指定駐車場の無料Dayについて
 (4) シェアサイクルについて
 (5) 自動運転バスについて
 (6) 電動キックボードについて
22 実松 尊信
会議録を表示
1 新紙幣発行への対策は
2 看板設置の規制について
3 繁華街での迷惑行為について
23 稲葉 嵩広
会議録を表示
1 学校における家庭調査票について
2 地域新電力の検討に関する進捗状況について
3 佐賀空港への自衛隊駐屯地開設後の防衛省との連絡協議体制について
24 西岡 義広
会議録を表示
1 都市計画マスタープランと地域活性化について
2 小・中学校の在り方について(令和5年9月定例会の続き)
  令和6年6月24日
25 中村 宏志
会議録を表示
1 佐賀市文化会館について
26 宮ア 健
会議録を表示
1 中心市街地活性化について
 (1) SAGAアリーナと中心市街地の連携によるまちづくりについて
 (2) 佐賀玉屋を核としたまちづくりについて
2 適切な喫煙環境について
3 街なかの外来種について
27 平原 嘉コ
会議録を表示
1 本市の企業誘致と企業撤退について
 (1) 新たな工業団地について
 (2) 場所の選定について
 (3) 今後の展開について
 (4) 佐賀鉄工所の本市撤退について
 (5) 鉄工所の撤退に伴う損失について
2 公共交通空白地域の取組について
 (1) 各デマンドタクシー事業の実績について
 (2) 今後の展開について
28 重田 音彦
会議録を表示
1 市職員の人事について
2 林業振興について
3 水産業振興について
4 令和5年7月豪雨災害について
  令和6年6月25日
29 堤 正之
会議録を表示
1 地震災害への市の対策について
 (1) 佐賀平野北縁断層帯の特徴について
 (2) 市民に対する啓発は
 (3) 行政の体制整備は
 (4) 能登半島地震から学ぶことは
  ア 自助・共助について
  イ 下水道政策について
 (5) 被害を最小限にするために市民が備えるべきことは
2 物流拠点設置に関する調査研究報告書について
 (1) 地場産業における物流需要について
 (2) 目指すべき姿について
 (3) 物流拠点の効果について
 (4) これからの取組について
1 福井 章司
会議録を表示
1 第66号議案
  令和6年度佐賀市一般会計補正予算(第2号)
   歳出  2款 総務費
       1項 総務管理費
      10目 公共交通費
    地域公共交通再構築事業費補助金 △18,632千円
    地域公共交通利便増進実施計画策定事業負担金
    10,118千円
2 山下 明子
会議録を表示
1 第66号議案
  令和6年度佐賀市一般会計補正予算(第2号)
   歳出  2款 総務費
       1項 総務管理費
      10目 公共交通費
    総合交通対策事業 △4,174千円
2 第66号議案
  令和6年度佐賀市一般会計補正予算(第2号)
   歳出  4款 衛生費
       2項 環境費
       3目 環境衛生費
    藻類産業集積化事業 △6,914千円
     さが藻類バイオマス協議会補助金について
3 第66号議案
  令和6年度佐賀市一般会計補正予算(第2号)
   歳出  7款 商工費
       1項 商工費
       1目 中小企業振興費
    新産業創出支援事業 3,000千円
     中小企業人材確保支援事業費補助金について 
 令和6年 2月 定例会
  令和6年2月29日
1 富永 明美
会議録を表示
1 市職員の労働環境について
2 自転車のヘルメット着用推進に向けて
 (1) 着用率の実態と課題は
 (2) 推進に向けた取組は
2 黒田 利人
会議録を表示
1 公共施設の木造化の推進と木造建築工事業の後継者育成の施策について
2 校区公民館の在り方について
3 投票率アップのための施策について(令和5年2月定例会の続き)
  若者への働きかけはどうなっているのか
3 川ア 健二
会議録を表示
1 公園・学校の遊具の充実について
 (1) 教育的効果について
 (2) 老朽化への対応について
 (3) 整備充実について
2 子どもたちをスマートフォン等の弊害から守るには
 (1) 弊害の現状について
 (2) 教育長の見解は
 (3) 具体的対策について
3 ナガエツルノゲイトウ等の特定外来生物の駆除を
 (1) 現状と対策について
 (2) 広報・啓発について
 (3) 駆除、堆肥化について
  令和6年3月1日
4 松永 憲明
会議録を表示
1 「子どもの権利条例」制定について
 (1) 佐賀市の子どもの実態について
 (2) 「子どもの権利条例」を制定している自治体の状況について
 (3) 「こども基本法」を受けて子ども政策に関する取組をどう推進していくのか
 (4) 佐賀市として「子どもの権利条例」の制定と関連施策を急ぐべきではないか
2 学校給食の無償化の取組について
 (1) 全国の自治体の取組状況について
 (2) 一部中学校の選択制弁当方式の問題や課題について
 (3) 給食食材への地産地消と食育の取組について
 (4) 無償化の取組について
5 福井 章司
会議録を表示
1 人口減少問題について
 (1) 人口流出の状況は
 (2) 生産年齢人口の推移は
 (3) 人口減少の歯止め策は
2 交通局について
 (1) 局舎の建て替えは
 (2) 運転士の確保策は
 (3) 路線の見直し検討は
6 川副 龍之介
会議録を表示
1 令和6年能登半島地震を踏まえ、本市の地震への対応と対策について
 (1) 佐賀市地震ハザードマップ
 (2) 消防団、自主防災組織活動
 (3) 住宅の耐震化について
 (4) 上下水道・道路の復旧
7 重松 徹
会議録を表示
1 SAGA2024国スポ・全障スポに向けた市の対応について
 (1) 大会開催に向けた準備やおもてなしの状況について
 (2) 国スポ・全障スポがもたらす地域活性化について
 (3) 大会開催を学校教育にどう有効活用していくのか
 (4) 炬火リレーの対応について
 (5) ごみ対策について
 (6) 市のイメージソングとダンスの制作について
 (7) 選手・観客の送迎計画について
 (8) 国スポ・全障スポのレガシーを次の世代に引き継ぐための考え方について
  令和6年3月4日
8 中島 妙子
会議録を表示
1 子育て世帯への包括的な支援について
 (1) 本市の子育て支援について
 (2) 改正児童福祉法の考え方に基づく組織的な再編成について
 (3) こどもまんなか社会の形成に向けた訪問家事支援について
2 認知症を発症しても安心して暮らせる社会づくりについて
3 災害時における性的少数者への配慮について
9 堤 正之
会議録を表示
1 佐賀市の観光戦略について
 (1) 市の持つ観光ポテンシャルについての認識は
 (2) インバウンドに向けての情報発信の在り方について
  ア ホームページは現状でよいのか
  イ インフルエンサーなどネット活用の状況は
 (3) インバウンド対策は
2 姉妹都市などとの交流再開について
  特に韓国、中国との交流について
10 永渕 史孝
会議録を表示
1 SAGA2024国スポ・全障スポについて
 (1) 入場方法について
 (2) 大会の広報について
 (3) 課題について
 (4) 全国からお越しの方に対して市に関するリサーチを展開するべきでは
2 ネーミングライツについて(令和4年11月定例会の続き)
  サウンディング型市場調査の結果について
  ア 結果の分析をどうしているのか
  イ 今後の展開について
3 こどもまんなか応援サポーターについて
 (1) 本市の宣言の可能性について
 (2) 宣言する内容について
4 佐賀駅周辺整備について
 (1) シェアサイクルについて
 (2) 楽しく歩くための仕掛けについて
 (3) サンライズストリート活性化戦略の今後について
  ア 国スポ・全障スポ開催後の展開は
  イ 対策室の必要性は
  令和6年3月5日
11 中村 宏志
会議録を表示
1 佐賀市営住宅について
2 佐賀市立図書館について
12 野中 宣明
会議録を表示
1 はり・きゅう・あんまなどの助成制度について
2 市の組織機構改編について
3 水害対策について(令和4年2月定例会の続き)
13 山田 誠一郎
会議録を表示
1 教育行政について
 (1) 小・中学校での児童・生徒の生活環境について
 (2) 障がい児教育について
 (3) 中学校の部活動について
2 干潟よか公園及びひがさすの周辺整備について
 (1) 干潟よか公園の周辺整備の予定は
 (2) ひがさす西側の土地の利活用に関する庁内協議の進捗状況は
14 江口 善己
会議録を表示
1 ノリ生産量日本一奪還のための水産業振興について
 (1) 今季のノリ養殖を考察する
 (2) 漁港整備について
2 民生委員・児童委員の活動について
 (1) 役割について
 (2) 民生委員の定数について
 (3) 民生委員の担当地域の変更について
  令和6年3月6日
15 村岡 卓
会議録を表示
1 孤独・孤立対策への支援について
 (1) 現状について
 (2) 課題について
 (3) オーバードーズについて
 (4) 居場所づくりについて
2 放課後児童クラブについて
 (1) 現状について
 (2) 課題について
 (3) 放課後児童対策パッケージについて
16 御厨 洋行
会議録を表示
1 神野公園再整備計画について(令和5年11月定例会の続き)
2 子育て支援について
17 諸冨 八千代
会議録を表示
1 公共施設等総合管理計画について
 (1) 現状について
 (2) 課題について
2 脱炭素政策の見える化について
 (1) 廃食用油リサイクル事業について
 (2) 行動変容の促進について
 (3) アプリの活用について
18 江原 新子
会議録を表示
1 制度改正後のふるさと納税の状況について(令和5年9月定例会の続き)
2 市営バス運転士の人材確保について
  令和6年3月7日
19 嘉村 弘和
会議録を表示
1 佐賀市における脱炭素の取組について
 (1) 脱炭素先行地域について
 (2) 地域新電力について
2 清掃工場の焼却炉改修について
12345 次へ  最後へ登録件数 2359 件    
Copyright(c) 2014- 佐賀市議会公式サイト Saga City Council. All Rights Reserved.