現在位置 :トップページ本会議の情報 › 一般質問・議案質疑 通告一覧

一般質問・議案質疑 通告一覧

質問内容検索
会議名
議員名 or (*は現職を表す)
質問日 年〜
会派(代表質問のみ)
質問区分
表示順    
表示件数
先頭へ前へ303132333435363738 次へ  最後へ登録件数 2359 件    
No 質問者 質問内容
 平成22年 11月 定例会
  平成22年12月6日
10 山口 弘展
会議録を表示
1.企業誘致について
 (1) 北部九州エリアの現状について
 (2) 情報発信、広報のあり方について
2.イノシシ対策について
 被害の現状と今後の対応策について
  平成22年12月7日
11 西村 嘉宣
会議録を表示
1.職員の健康管理について
 希望降格について
2.学校給食について
 (1) 地場産品導入について
 (2) 味の確保について
3.郷土の農林業振興について
 (1) 中山間地域の農地の維持について
 (2) 保水力の効果について
4.ペット飼育について
 避妊に関する詐欺まがいの行為について
5.九州新幹線西九州ルートについて
 市民にメリットはあるか
12 久米 勝博
会議録を表示
1.農業振興について
 (1) 2010年産米について
 (2) 環太平洋経済連携協定について
2.婚活について
13 川副 龍之介
会議録を表示
1.医療費について
 ジェネリック医薬品について
2.中心市街地の活性化について
 集客について
3.都市緑化について
14 永渕 義久
会議録を表示
1.公用車の管理について
 公用車の集中管理のあり方について
2.子どもの安全について
 小中学生の携帯電話所持規制について
3.地場産業活性化
 ベンチャー企業育成・支援策について
15 山下 伸二
会議録を表示
1.景観行政について
 都市景観形成地区における取り組み
2.ノロウイルス対策について
 (1) 市としての取り組み
 (2) 教育現場における取り組み
3.コンビニ収納の現状について
  平成22年12月8日
16 野中 宣明
会議録を表示
1.佐賀市農業振興基本計画の取り組みについて
2.佐賀市のプロジェクト事業について
 (1) “プロジェクト”の位置づけ方について
 (2) 事業の推進体制について
 (3) 今後の新たなプロジェクト計画について
3.今後の「秀島カラー」をもった施策実行について
17 亀井 雄治
会議録を表示
1.生活道路の拡幅・改善策について
 (1) 防災等の観点から住宅地等の狭隘な市道を拡幅・改善するため、塀の撤去や寄付用地の測量・登記にかかる費用を市が負担し手続きを代行する制度の創設について
 (2) 市道認定基準のさらなる緩和について
2.条例の定期的な点検・見直しについて
18 川崎 直幸
会議録を表示
1.嘉瀬川ダムについて
 (1) これまでの経過と認識について
 (2) 富士町振興計画について
 (3) 環境等への影響について
2.不法投棄について
3.佐賀市観光アクションプランについて
19 田中 喜久子
会議録を表示
1.男女共同参画行政について
 (1) 男女共同参画計画について
 (2) 人材育成について
 (3) センター設置について
2.個人情報と名簿の取り扱いについて
3.公民館の商業用自販機設置について
20 重田 音彦
会議録を表示
1.山間部の農林業の振興について
2.本庁、支所のあり方について
3.観光の振興について
 (1) 温泉地活性化について
 (2) 映画ロケの誘致の推進について
4.嘉瀬川ダムの竣工式について
  平成22年12月9日
21 中山 重俊
会議録を表示
1.佐賀市農業の振興策について
 「TPP」に参加した場合の佐賀市農業、経済への影響について
2.住宅リフォーム助成制度の創設を
3.青少年のスポーツ振興策について
22 千綿 正明
会議録を表示
1.平成22年度交付税の増額分の使途について
2.小学校プールの改修について
3.小中学校体育館建設について
 (1) 先生達の意見は
 (2) 地元の意見聴取について
4.選挙の開票事務について
23 山本 義昭
会議録を表示
1.高齢者福祉の充実について
 高齢者バス優待乗車券等について(平成22年6月定例会のその後)
2.防災行政等の現況と課題
 (1) 治山治水、砂防等の現況と対策
 (2) 急傾斜地等の現況と対策
 (3) 水路(公有水面含む)等の現況と対策
3.行財政問題
 (1) 特別職の職員で非常勤のものの費用弁償等について
 (2) 行政組織等について
24 実松 尊信
会議録を表示
1.市営バスの運営について
2.市民からの意見に対する行政の対応について
  平成22年12月10日
25 山下 明子
会議録を表示
1.国保の広域化について(前議会質問以降の動きなど)
2.保育行政について
 (1) 幼保一元化とこども園について
 (2) 認可外保育所への支援拡充
3.地域経済振興について
 〜中小企業憲章の閣議決定をふまえて
4.環境政策としての雨水利用推進について
26 本田 耕一郎
会議録を表示
1.安全対策について
 職員の交通事故及び業務災害等について
 (1) 発生した事故等の管理はどこで行っているのか
 (2) 安全に関する専門スタッフはいるのか
 (3) 安全に対する教育や事故防止について、どういう施策を行っているのか
2.しょうがい者福祉について
 (1) しょうがい者の雇用について
 (2) 市で採用したしょうがいを持つ人たちについて、どういうフォローが行われているか
3.各支所の掲示板について
 各支所の掲示板や告示板の活用について、どのように改善しているか(平成20年3月議会質問その後)
27 平原 嘉コ
会議録を表示
1.佐賀市の景気対策について
 (1) 近年佐賀市における倒産件数、失業者数等
 (2) 将来を見据えた短期・中期・長期的な対策と展望について
 (3) 合併特例債の活用を予定している事業の進捗は
2.教育行政について
 (1) 保育行政
  ア 保育事業の民間企業や特定非営利活動法人参入に対する市の方針と対応について
  イ 幼保一元化とこども園について
 (2) 学校給食
   学校給食における生ごみ処理、堆肥化について
3.人事について
 早期退職勧奨制度と再任用職員制度の整合性について
27 平原 嘉コ
会議録を表示
1.佐賀市の景気対策について
 (1) 近年佐賀市における倒産件数、失業者数等
 (2) 将来を見据えた短期・中期・長期的な対策と展望について
 (3) 合併特例債の活用を予定している事業の進捗は
2.教育行政について
 (1) 保育行政
  ア 保育事業の民間企業や特定非営利活動法人参入に対する市の方針と対応について
  イ 幼保一元化とこども園について
 (2) 学校給食
   学校給食における生ごみ処理、堆肥化について
3.人事について
 早期退職勧奨制度と再任用職員制度の整合性について
28 川原田 裕明
会議録を表示
1.佐賀市の教育について
 (1) 児童・生徒の体力向上について
  ア 県平均・全国平均と比較してどうか
  イ 体力不足の原因は
  ウ 体育の授業、部活動に問題はないのか
 (2) 児童・生徒の非行防止・健全育成対策について
  ア 非行防止・健全育成については、家庭・学校・社会(地域)の三者の責任であることをどのように考えるのか
  イ 非行を未然に防ぐために教育委員会では教職員に対しどのように指導しているのか
 (3) まなざし運動について
  ア 前回質問以降の進捗・変化・成果について
  イ 地域・各種団体の関わりについて
  平成22年12月13日
29 黒田 利人
会議録を表示
1.公契約条例に関して
 (1) 公共事業における労務費の現状をどのように把握しているのか。また、どのように指導しているのか
 (2) 今後の対策について
2.放課後児童クラブの諸問題について
3.観光のまちづくりについて
 (1) 歴史的な景観整備について
 (2) ライトファンタジーについて
1 山下 明子
会議録を表示
第148号議案
佐賀市水道事業給水条例の一部を改正する条例
第152号議案
佐賀市文化交流プラザの指定管理者の指定について
2 田中 喜久子
会議録を表示
第139号議案
平成22年度佐賀市一般会計補正予算(第4号)
 歳出 10款 教育費
     2項 小学校費
     2目 教育振興費
 ICT教育環境整備事業 100,000千円
 歳出  7款 商工費
     1項 商工費
     6目 温泉振興費
 やまびこの湯改修事業 3,280千円
  債務負担行為補正
 やまびこの湯改修工事設計業務委託料
3 池田 正弘
会議録を表示
第166号議案
佐賀市文化会館の指定管理者の指定について
 (1) 非公募としたのはなぜか
 (2) 指定期間を5年としたのはなぜか
 (3) これまでの指定期間5年間をどのように評価しているのか
 平成22年  9月 定例会
  平成22年9月7日
1 黒田 利人
会議録を表示
1.命の大切さの教育について
 子どもへの虐待問題
 (1) 市内の現状についてどのように把握されているのか
 (2) 今後の対策について
2.教育現場での予算削減が及ぼす影響について
 学校の特殊性を推考すべきでは
3.公共事業(施設)の建築時の木材使用について
 (1) 今後の対策について
 (2) 後継者の育成について
2 嘉村 弘和
会議録を表示
1.認定こども園への助成について
2.空き家、廃屋対策について
3.土地開発公社経営改善計画の進捗状況と未利用地の売却の見通しについて
3 田中 喜久子
会議録を表示
1.市の業務委託の実態とあり方について
 (1) 請負業務委託の自主点検について
 (2) 請負業務委託の検証と改善について
2.自治基本条例の制定について
4 野口 保信
会議録を表示
1.ふるさと佐賀の文化振興の取り組みについて
2.新しい福祉の取り組みについて
 (1) 高齢者問題
 (2) 児童虐待の問題
 (3) うつ病の問題
5 野中 宣明
会議録を表示
1.観光イベント事業について(平成22年6月議会の続きとして)
2.中心市街地活性化に向けた取り組みについて
 (1) 空き地・空きビルの購入について
 (2) これまでの成果と今後のビジョンについて
  平成22年9月8日
6 川崎 直幸
会議録を表示
1.諫早湾干拓潮受堤防排水門の早期開門調査について
2.防災行政等について
7 平原 嘉コ
会議録を表示
1.大和町福田周辺の新工業団地開発事業と尼寺雨水幹線水路の改修について
 (1) 当初計画より大幅に遅れているが、今後どのように取り組んでいくのか
 (2) 地権者及び地元との調整をどのように図っていくのか
 (3) 農地の代替え地の斡旋について
 (4) 排水対策について
  ア 尼寺雨水幹線水路の改修について
  イ 調整池の確保について
2.企業誘致について
 企業誘致室の取り組み
3.教育行政について
 (1) 中学校の選択制弁当方式(ケータリング方式)について
 (2) 子ども手当について
 (3) 児童虐待防止について
   佐賀市の現状と防止策
8 福島 龍一
会議録を表示
1.水道・下水道料金について
 使用量の少ない家庭への対応策としての基本料金見直しについて
2.警備業務委託の入札制度について
 (1) 最低価格制度導入に向けた取り組みは
 (2) 最近の入札結果
 (3) 公契約の条例化に向けての取り組み
9 川副 龍之介
会議録を表示
1.農業経営支援について
2.合併効果について
3.民間人校長について
10 千綿 正明
会議録を表示
1.公有財産の有効活用のための条例整備について
2.浄化槽設置の義務化の条例制定について
3.水道管老朽化に伴う発がん性物質の溶出への対応について
4.小中学校の施設改築の考え方を問う
  平成22年9月9日
11 久米 勝博
会議録を表示
1.市街地の用排水について
2.7月の豪雨による農作物被害の対応について
12 中本 正一
会議録を表示
1.社会基盤の老朽化への対応について
 (1) 公共施設の老朽化の現状と今後の見通し
 (2) 施設台帳等の整備状況
 (3) アセットマネジメントの取り組み
2.借地公園制度の活用による公園・緑地の整備について
13 堤 正之
会議録を表示
1.今夏の中山間地集中豪雨災害への対策について
 (1) 被災状況はどうか
 (2) 激甚災害の指定はどうか
 (3) 復旧計画、発注計画はどうか
2.選挙投票締め切り時間の繰り上げについて
 自治体によっては投票締め切り時間を繰り上げているが、佐賀市はできないのか
3.佐賀市の一人二役運動の検証について
 (1) 自治会への加入状況を把握しているか
 (2) 地域諸団体への加入状況を把握しているか
 (3) どの様に運動を展開しているか
4.公共施設における無料の無線高速通信の整備について
 WI−FI通信設備の設置状況と今後の計画は
14 池田 正弘
会議録を表示
1.指定管理者制度について
2.高齢者向けサービスの充実について
3.緊急雇用対策について
15 山下 明子
会議録を表示
1.国保の広域化について
2.国における学校給食費の「現物給付」の動きと中学校給食における選択制弁当方式の対応との整合性について
3.生活保護の「医療券」方式を「医療証」方式に
4.まちなかの賑わいづくりについて
  平成22年9月10日
16 西村 嘉宣
会議録を表示
1.公平な給与水準について
 国においては、人事院勧告制度が廃止されようとしていることから、佐賀市として人事委員会の設置の考えは
2.職員の健康管理について
 (1) 17時以後も空調が必要ではないか
 (2) 職員のメンタルヘルスについて
3.有害鳥獣対策について
 (1) カラスの被害について
 (2) イノシシの被害について
 (3) サルの被害について
4.行政サービスの均衡について
 (1) 斎場の料金について
 (2) 3施設(つくし斎場、東与賀火葬場、川副葬祭公園)の接遇について
 (3) 施設の適正規模について
17 山下 伸二
会議録を表示
1.「佐賀市中心市街地活性化基本計画」の取り組みについて
2.住基ネットの運用と個人情報保護の取り組みについて
 (1) 住民基本台帳の閲覧について
 (2) 個人情報保護の取り組みについて
 (3) 住基カードの発行促進について
 (4) 住基カードの多目的利用の取り組みについて
18 山口 弘展
会議録を表示
1.入札制度について
 (1) 最低制限価格の算定特例について
 (2) くじ引き入札の現状とその回避に向けた対策について
2.佐賀市市営浄化槽事業について
 (1) 今後の設置予定について
 (2) 浄化槽設置工事発注のあり方について
19 川原田 裕明
会議録を表示
1.観光施策について
 (1) 観光施策の進捗状況
 (2) 時代の流れに対応できる施策実施
2.地域主権改革と今後の行政運営について
 (1) 佐賀市の今後の対応
 (2) 具体的施策
 (3) 住民主体のまちづくりについて
20 中山 重俊
会議録を表示
1.子宮頸がん及び小児髄膜炎の予防ワクチン(ヒブワクチン)の予防接種に助成を
2.就学援助制度の拡充を
3.一般建築物耐震改修について
4.後期高齢者医療制度の廃止について
  平成22年9月13日
21 重松 徹
会議録を表示
1.佐賀市立図書館東与賀館の管理運営について
 (1) 佐賀市の方針として「図書館には指定管理者制度はなじまない」との見解から直営への変更理由とは
 (2) 図書館とホールの直営と指定管理者制度による二重体制の弊害について
 (3) 直営による雇用問題について
 (4) 自治体の財政難の中での直営への移行について
2.所在不明高齢者問題について
 (1) 市における100歳以上の高齢者の安否確認はどのように行っているのか
 (2) 個人情報保護法と高齢者の所在確認について
 (3) 介護保険被保険者台帳抹消による住民基本台帳の取り扱い等について
 (4) 敬老祝金を贈る方法について
22 松永 憲明
会議録を表示
1.教育行政について
 (1) 新学習指導要領の実施に向けた取り組みについて
  ア 小学校における外国語教育
  イ 中学校保健体育科における武道必修
 (2) 学校職場における労働安全衛生と多忙化対策
2.中山間地域振興
 改正過疎法に基づく中山間地域の振興対策について
3.豪雨時の避難対策
 情報の収集と伝達のあり方に問題はないか
23 松永 幹哉
会議録を表示
1.市立図書館の省エネルギー対策事業について
2.佐賀市消防団の現状と対策について
3.独居老人と熱中症対策について
24 亀井 雄治
会議録を表示
1.観光行政について
 (1) 市外及び県外からの観光客誘致について
 (2) 外国、とりわけ中国や韓国からの観光客誘致について
 (3) 商品開発について
 (4) 佐賀城本丸歴史館の周辺整備について
2.市有グラウンドの開放について
 利用率の低い平日を高齢者に無料開放することについて(平成21年8月議会の答弁その後)
3.道路行政について
 国道264号線関連
 (1) 工事の進捗状況について
 (2) 歩道の整備方針について(自転車レーンに関して)
25 山本 義昭
会議録を表示
1.防災行政等について
 (1) 7月14日未明集中豪雨時の状況とその対応
 (2) その後の被害の状況等
 (3) 今後の対策等
  平成22年9月14日
26 白倉 和子
会議録を表示
1.土地開発公社と市の取得地について
 (1) 現在での土地開発公社の意義
 (2) 連結決算後の分析
 (3) 情報公開のあり方
 (4) 土地開発公社の保有地件数は
 (5) 市が土地開発公社から買い戻した土地をどうしていくのか
 (6) 土地開発公社の今後について
2.高齢者福祉政策について
 介護保険での事業、市独自の福祉政策、社会福祉協議会が取り組んでいる事業、それぞれの役割と連携について
先頭へ前へ303132333435363738 次へ  最後へ登録件数 2359 件    
Copyright(c) 2014- 佐賀市議会公式サイト Saga City Council. All Rights Reserved.