現在位置 :トップページ本会議の情報 › 一般質問・議案質疑 通告一覧

一般質問・議案質疑 通告一覧

質問内容検索
会議名
議員名 or (*は現職を表す)
質問日 年〜
会派(代表質問のみ)
質問区分
表示順    
表示件数
前へ12345678 次へ  最後へ登録件数 2073 件    
No 質問者 質問内容
 令和5年 2月 定例会
  令和5年3月9日
16 村岡 卓
会議録を表示
1 人と動物が共生する社会について
 (1) ペットに対する介護について
 (2) 愛玩動物看護師について
 (3) 佐賀市飼い犬のふん害の防止に関する条例について
 (4) イエローチョーク作戦について
17 永渕 史孝
会議録を表示
1 学校選択制について(平成29年2月定例会の続き)
 (1) 児童委員からの相談について
 (2) 隣接校選択制の影響について
 (3) 学校統廃合との関連性について
 (4) 中小規模校を支える観点は教育委員会にはあるのか
 (5) 課題克服に行政側の支援は必要ではないのか
 (6) 教育委員会の考える具体的対策とは
2 不足する保育士を目指せる環境づくりについて
 (1) 保育士養成校の入学者数と定員充足率の推移について
 (2) 総合学習などの時間で保育分野は取り上げられているのか
18 中島 妙子
会議録を表示
1 放課後児童クラブについて
2 帯状疱疹ワクチンについて
3 医療費助成制度について(令和4年2月定例会の続き)
 (1) ひとり親家庭等医療費助成制度について
 (2) 重度心身障害者医療費助成制度について
  令和5年3月10日
19 川副 龍之介
会議録を表示
1 佐賀県立大学の設立構想について
 (1) 経済効果について
 (2) 企業誘致について
 (3) 高専について
2 SAGAアリーナにおける来場対策について
3 農業政策について
  経営所得安定対策等について
  ア 畑作物の直接支払交付金(ゲタ対策)
  イ 水田活用の直接支払交付金
20 稲葉 嵩広
会議録を表示
1 清掃工場の売電事業について
 (1) 売電方法は
 (2) 売上げの推移は
 (3) 今後の見通しは
  令和5年3月13日
21 黒田 利人
会議録を表示
1 島義勇公の功績をたたえた施策について
2 投票率アップのための施策について(令和3年11月定例会の続き)
  若者への働きかけはどうなっているのか
22 松永 幹哉
会議録を表示
1 バイオマス産業都市さがの政策と清掃工場について
2 佐賀市過疎地域持続的発展計画と中山間地域振興策について(令和4年6月定例会の続き)
23 重松 徹
会議録を表示
1 ノリ養殖における色落ち被害の重大さとその対策について
 (1) 今日までのノリ入札の状況について
 (2) ノリの平均価格高騰の問題
 (3) 「20トンのカキ」海中設置の効果について
 (4) 赤潮の原因(スケレトネマ7種)の特定への期待
 (5) サルボウガイの稚貝放流について
 (6) カキ礁活用による赤潮対策について
 (7) 色落ち対策としてのダム緊急放流について
 (8) 減収対応としての漁業共済金の一部仮渡しについて
2 イノシシ被害の現状と今後の対策について
 (1) 農作物への被害状況について
 (2) 駆除頭数の実績について
 (3) ICTを活用した箱わなの成果について
 (4) 第1種・第2種銃猟、わな猟の免許登録者の状況
 (5) 集落や農家で行う自衛活動の推進について
 (6) イノシシの豚熱感染について
24 江原 新子
会議録を表示
1 佐賀駅周辺の再開発と観光振興について
2 防災意識の醸成について
  令和5年3月14日
25 久米 勝也
会議録を表示
1 人口減少対策について(令和3年3月定例会の続き)
 (1) 移住・定住の推進について
 (2) 空き家バンク制度の推進について
 (3) シビックプライドの醸成について
26 平原 嘉コ
会議録を表示
1 オスプレイの佐賀空港配備計画について
 (1) 佐賀市としての意思表示について
 (2) 今後の地域振興策について
 (3) 地域振興策に伴う地元業者育成について
2 佐賀県立大学誘致に対する本市の考えについて
 (1) 佐賀県立大学誘致を求める本市の要望書提出について
 (2) 誘致した場合の本市の財政負担について
 (3) 多くの学部や専攻分野での教授不足が深刻な問題となっているが、確保の見込みは
 (4) 定員割れの大学が増えている中での、学生の確保の見込みについて
 (5) 大学生の県内就職の見込みについて
 令和4年 11月 定例会
  令和4年12月2日
1 諸冨 八千代
会議録を表示
1 保育分野について
 (1) 人材確保について
 (2) ICT支援について
2 生理の貧困について(令和4年2月定例会の続き)
2 重松 徹
会議録を表示
1 佐賀空港への自衛隊・輸送機オスプレイ配備計画について
 (1) 自衛隊との空港共用を否定した協定の見直しについて
 (2) 米軍の佐賀空港利用について
 (3) オスプレイの安全性について
 (4) 佐賀空港への攻撃の懸念について
 (5) 排水による漁業(ノリ養殖)への影響について
 (6) バルーン大会への影響について
 (7) ラムサール条約登録湿地への影響について
 (8) 自衛隊駐屯地の整備による佐賀空港の防災拠点としての機能向上について
 (9) 自衛隊配備に伴う人口増加のメリットについて
 (10) 立地自治体及び協定の当事者としてのこれからの取組について
 (11) 市長の自衛隊とオスプレイ配備計画の受入れ表明についての考えは
3 中島 妙子
会議録を表示
1 HPVワクチン(子宮頸がんの予防ワクチン)について(令和3年11月定例会の続き)
 (1) 積極的勧奨再開後の市の対応や接種状況などについて
 (2) 9価HPVワクチンについて
 (3) 今後の取組について
2 人権教育・啓発について
 (1) 現状や課題について
 (2) 困難女性支援法について
 (3) 今後の取組について
4 千綿 正明
会議録を表示
1 姉妹都市について
2 小・中学校の統廃合について
3 佐賀市の電子機器整備について
 (1) 中国製品の利用があるか
 (2) 今後の方針について
4 コロナ対策について
  マスク着用について
  令和4年12月5日
5 藤田 佳典
会議録を表示
1 交通安全教育について
 (1) 幼稚園等における交通安全教育について
 (2) 小・中学校における交通安全教育について
 (3) 交通安全子ども自転車大会について
2 ヘルプカードについて
6 山田 誠一郎
会議録を表示
1 ひがさす周辺の整備について
2 市施設の設備充実について
3 発達障がい者支援について
7 江口 善己
会議録を表示
1 佐賀空港の自衛隊との共用について
2 佐野常民生誕200年記念企画展について
3 ふるさと納税について
8 山口 弘展
会議録を表示
1 校区公民館の在り方について
2 はり・きゅう・あんまなどの助成制度について
  令和4年12月6日
9 川副 龍之介
会議録を表示
1 SAGAサンライズパーク及び文化会館への来場対策について
 (1) 歩くライフスタイルの推進(三溝線整備)について
 (2) 公共交通機関及びシャトルバスについて
 (3) パーク・アンド・ライドの促進について
 (4) 駐車場設置について
2 障がい児教育について
 (1) 特別支援学校について
 (2) 特別支援学級について
 (3) 国連からの要請について
3 盛土対策について
10 村岡 卓
会議録を表示
1 観光振興の取組について
 (1) 北部地域のイベントについて
 (2) 県主催イベントとの連携について
 (3) バルーンフェスタについて
 (4) 外国人観光客への対応について
 (5) 都道府県魅力度ランキング2022について
2 公園の設置及び管理について
 (1) 現状について
 (2) 課題について
 (3) 設置について
11 福井 章司
会議録を表示
1 人口減少への対応について
 (1) 出生率の推移は
 (2) 今後の施策展開は
2 カラス対策について
 (1) これまでの経緯は
 (2) 課題は
3 東濠復元工事について
 (1) 復元内容は
 (2) 今後の予定は
12 永渕 史孝
会議録を表示
1 佐賀駅周辺整備について
 (1) 旧西友駐車場敷地について
 (2) サンライズストリートについて
2 神野公園再整備について
 (1) 神野公園再整備検討委員会について
 (2) 子ども園長制度について
 (3) 小動物園について
 (4) 市長が描く神野公園の未来像とは
3 ネーミングライツ導入について
 (1) 導入に向けて改めて課題を聞く
 (2) サウンディング型市場調査の実施について
4 ごみカレンダーアプリについて(平成29年6月定例会の続き)
 (1) 質問後の調査研究の状況について
 (2) 現在の利用状況について
 (3) スーパーアプリ構想との連携について
  令和4年12月7日
13 御厨 洋行
会議録を表示
1 犬猫について
 (1) 地域猫活動について
 (2) 犬猫の飼い方について
 (3) ドッグラン整備について
14 山下 明子
会議録を表示
1 佐賀空港への自衛隊・オスプレイ配備計画について、市長の見解を問う
2 学校給食費の値上げではなく無償化を
3 市民の命と暮らしを守る立場から原子力防災訓練の実効性を問う
4 間伐材など市産材を活用した災害用トイレについて
15 松永 憲明
会議録を表示
1 佐賀空港へのオスプレイ配備計画について
 (1) 米軍との共同訓練等、米軍の基地利用について
 (2) 環境アセスメントの実施について
 (3) 地元住民への説明会や佐賀市民への説明会の実施について
 (4) 県との協議をどう進めるのか
2 「学力テスト」について
 (1) 「学力」とは何か
 (2) これまでの経緯についての認識は
 (3) 学校での事前対策の実態について
 (4) 特別支援学級の児童・生徒への対応について
 (5) 学力テストを実施してどのような効果があったのか
 (6) 悉皆調査を続けるのか
16 川ア 健二
会議録を表示
1 観光振興について
2 不登校対策について
3 鳥獣被害対策について
  令和4年12月8日
17 中野 茂康
会議録を表示
1 特定健診について
 (1) 受診状況は
 (2) 受診率の向上対策について
2 2022佐賀インターナショナルバルーンフェスタについて
 (1) 大会の概要について
 (2) 大会の反省点について
 (3) 大会の日程変更について
3 下水浄化センターの取組について
  下水汚泥YM肥料のペレット堆肥化について(令和4年6月定例会以降の取組について)
18 西岡 真一
会議録を表示
(西岡真一議員の質問は取下げ予定 ※以降の本日の質問者は順次繰上がります)
1 獣害対策について
 (1) イノシシによる被害の状況について
 (2) 市民への啓発について
 (3) 捕獲等の対策について
2 指定管理者について
 (1) 指定管理委託の状況について
 (2) 指定管理委託先の経営状況について
 (3) 指定管理委託のリスクについて
3 新幹線を契機としたまちづくりについて
 (1) 新幹線関連等事業について
 (2) 人口動態について
 (3) 新幹線がもたらす効果について
19 松永 幹哉
会議録を表示
1 国民スポーツ大会における観光政策について
2 木質バイオマス発電と林業振興について
3 農村振興について
20 嘉村 弘和
会議録を表示
1 自転車を利用したまちづくりについて
2 今後の地域づくりの活動拠点(公民館)の在り方について
  令和4年12月9日
21 中村 宏志
会議録を表示
1 窓口について
2 詐欺等の防犯について
22 宮ア 健
会議録を表示
1 エクストリームスポーツについて
 (1) エクストリームスポーツの現状について
 (2) スケートボード等の練習場について
2 スポーツによるまちづくりについて
  スポテンSAGA2022について
23 富永 明美
会議録を表示
1 子どもへのまなざし運動の推進に向けて
2 ヤングケアラーについて
3 ファミリーサポート事業について
24 江頭 弘美
会議録を表示
1 土木系施設インフラ老朽化対策について
 (1) 維持管理(点検業務)について
 (2) 耐震化について
 (3) 長寿命化について
 (4) 人材育成・技術の継承について
2 松原公園整備事業について
  現代版の大名庭園の中のまちづくりの検討について
  令和4年12月12日
25 平原 嘉コ
会議録を表示
1 西九州新幹線について
 (1) 7月6日の地元紙県内世論調査でフル規格整備「賛成」が56%とされたことに対する受け止めは
 (2) 西九州新幹線が開業したことに対する市長の所感は
 (3) 西九州新幹線の開業が沿線地域にどのようなインパクトをもたらしているものと受け止めているか
 (4) 鹿児島ルートは、博多はもとより、鹿児島・熊本の街を大きく変貌させたが、市長は、鹿児島ルートの整備が沿線地域のまちづくりに与えた効果についてどう捉えているか
 (5) 一般論として新幹線整備がまちづくりや市街地活性化に与えるインパクトをどのように捉えているか
 (6) 佐賀市として、西九州新幹線が開業したことを生かす取組は考えていないのか
 (7) 佐賀駅ルート・高速道路沿いルート・佐賀空港ルート3案の所要時間、事業費、佐賀県の実質負担額、貸付料、投資効果及び投資効果額について
 (8) 市長としてどのルートが佐賀市の発展につながると思うか
2 防犯カメラの設置と避難訓練について(令和4年9月定例会の続き)
 (1) 昨年、本市の繁華街において2件の殺人未遂事件が発生したが、これを受け再犯防止に向けた取組は
 (2) 設置に対する認識について
 (3) 本市における設置状況について
 (4) 今後の取組は
 (5) 避難訓練について
26 久米 勝也
会議録を表示
1 公共交通について(令和3年6月定例会の続き)
 (1) SAGAサンライズパークへの交通対策について
 (2) 電動モビリティの活用について
2 子どもたちの安全対策について
 (1) 防犯カメラの設置について
 (2) 通学路の幅員拡大について
27 黒田 利人
会議録を表示
1 柳町の景観について
2 ライトファンタジー事業について
28 稲葉 嵩広
会議録を表示
1 CCU事業について
 (1) 現在の状況は
 (2) 今後の展望は
2 本市の経済浮揚政策について
 (1) 商工業振興の主な事業は
 (2) 企業誘致の実績は
 (3) 今後求められる政策は
  令和4年12月13日
29 川原田 裕明
会議録を表示
1 SAGA2024国スポ・全障スポについて
30 野中 宣明
会議録を表示
1 佐賀空港の物流拠点構想における新工業団地開発について(令和3年11月定例会の続き)
2 中学校の部活動について
 令和4年 9月 定例会 
  令和4年9月9日
1 山田 誠一郎
会議録を表示
1 障がい児への就学支援について
 (1) 現状について
 (2) 取組について
 (3) 支援について
 (4) 課題について
2 コロナ禍における市職員の働き方について
 (1) 現状について
 (2) 取組について
 (3) 問題点について
 (4) 課題について
2 江頭 弘美
会議録を表示
1 中核市への移行について
 (1) 中核市移行に関する現状の基本的な考え方について(令和3年11月定例会の質疑を踏まえて)
 (2) 中核市に関する調査部会の進捗状況について
3 川副 龍之介
会議録を表示
1 森林整備について
 (1) 耕作放棄地の林地化について
 (2) 農業者・漁業者による森林整備について
 (3) 多面的機能支払交付金による森林整備について
2 電子提言箱について
 (1) 提言の活用法について
 (2) 学校(学生)からの提言について
3 農業用クリーク、河川の管理について
 (1) 水草除去における多面的機能支払交付金の対応について
 (2) 多面的機能支払交付金の組織の構成について
 (3) グラウンドカバープランツについて
4 実松 尊信
会議録を表示
1 防災について
2 緑地化の推進について
  令和4年9月12日
5 川ア 健二
会議録を表示
1 不登校対策について
2 コミュニティ・スクールの推進について
3 高齢者ふれあいサロン事業への活動支援について
6 中島 妙子
会議録を表示
1 男性用個室トイレへのサニタリーボックスの設置について
 (1) 本庁・支所での設置状況や市の認識について
 (2) 今後の取組について
2 佐賀市平和展について
 (1) 実施状況や課題について
 (2) 今後の取組について
 (3) 市長の平和に対する思いについて
7 諸冨 八千代
会議録を表示
1 全国学力・学習状況調査について
 (1) 傾向について
 (2) 学力向上に向けた今後の対策について
2 市民とともに育つ図書館づくりについて
 (1) 現状と今後の見通しについて
 (2) 子どもを読書好きにするための取組について
 (3) 市立図書館の大規模改修について
3 市の情報セキュリティーについて
 (1) 現状について
 (2) 課題について
8 永渕 史孝
会議録を表示
1 都市計画道路(東高木木角線他)について
 (1) 工事の進捗について
 (2) 交通量の推移について
 (3) 将来分析について
 (4) 安全対策について
2 学校給食について
 (1) 黙食について
 (2) 食育を推進する特色ある給食メニューについて
  ア 学校現場全体の取組について
  イ 献立募集の試みについて
  ウ ご当地メニューの現在の展開は
3 視覚資料について
 (1) 「風景さがし 今昔(いまむかし)」について
 (2) 写真資料の管理について
 (3) 近現代の佐賀市史について
4 市民ミュージカルについて
  令和4年9月13日
9 黒田 利人
会議録を表示
(黒田議員の質問は取下げ予定 ※以降の本日の質問者は順次繰上がります)
1 池田副市長に問う
  事務分担について
2 災害時の避難の在り方について
3 ライトファンタジー事業について
前へ12345678 次へ  最後へ登録件数 2073 件    
Copyright(c) 2014- 佐賀市議会公式サイト Saga City Council. All Rights Reserved.