現在位置 :トップページ本会議の情報 › 一般質問・議案質疑 通告一覧

一般質問・議案質疑 通告一覧

質問内容検索
会議名
議員名 or (*は現職を表す)
質問日 年〜
会派(代表質問のみ)
質問区分
表示順    
表示件数
先頭へ前へ456789101112 次へ  最後へ登録件数 2359 件    
No 質問者 質問内容
 令和3年  8月 定例会
  令和3年9月8日
16 黒田 利人
会議録を表示
1 災害に強いまちづくりについて
  災害時の避難のあり方について
  令和3年9月9日
17 山下 明子
会議録を表示
1 令和3年8月の大雨災害を踏まえて、市の対応を問う
  (1) 市の体制について
  (2) 避難所のあり方について
  (3) 情報共有について
  (4) 河川・水路のしゅんせつや除草の推進と計画の開示について
2 「#生理の貧困」について市の認識と対応は〜令和3年6月定例会後の県の動向を踏まえて再び問う
3 コロナ禍で市民の暮らしを守るために
  条件なしの支援策を
18 中村 宏志
会議録を表示
1 公共施設について
19 重松 徹
会議録を表示
1 ふるさと納税について
  (1) 現状と課題について
  (2) 武雄市で発生した返礼品問題について
  (3) コロナ禍での事業者支援について
  (4) 企業版ふるさと納税の取組について
20 村岡 卓
会議録を表示
1 国史跡東名遺跡について
  令和3年9月10日
21 山口 弘展
会議録を表示
1 災害対応の在り方について
2 はり・きゅう・あんまなどの助成制度について
3 秀島市長4期(16年)の総括(やり残した分を含めて)等
 令和3年  6月 定例会
  令和3年6月4日
1 堤 正之
会議録を表示
1 コロナウイルス禍における各種イベントへの取組について
  ウイズコロナの考え方から、開催に向けての具体的な工夫など新たな発想はないのか
2 公共施設でのネット環境、Wi−Fiの整備状況について
3 青森県の「八戸ポータルミュージアムはっち」に学ぶ公共施設の在り方について
2 重松 徹
会議録を表示
1 地域農業を支える担い手について
  (1) 担い手の確保・育成策について
  (2) 集落営農組織や農事組合法人について
3 白倉 和子
会議録を表示
1 佐賀空港への自衛隊・オスプレイ配備について
2 文化財保護について
  (1) 佐賀市文化振興基本計画における文化遺産保護について
  (2) 合併前の各市町村で指定された文化財、史跡等の点検と保存について
  (3) 指定文化財要覧の作成、更新を
3 校則の見直しについて
  校則についての市教育委員会の見解及び県教育委員会や学校等との連携について
4 永渕 史孝
会議録を表示
1 神野公園の再整備について(令和2年9月定例会の続き)
  (1) 佐賀市のみどりに関する市民意識調査について
  (2) こども遊園地について
  (3) 芝生広場について
  (4) とんぼ池について
  (5) 小動物園について
  (6) 今後の神野公園の再整備について
2 Park−PFIについて
  (1) 調査研究の進捗について
  (2) 今後の導入について
3 避難所看板について
  (1) 設置数とその役割について
  (2) 設置された時期について
  (3) 看板の老朽化について
  (4) 市民団体との提携について
4 市の交通未来像について
  (1) モビリティについて
  (2) 電動キックボードについて
  (3) グリーンスローモビリティについて
  (4) 地域公共交通計画での展開について
  (5) スマートモビリティチャレンジ推進協議会等への加入の可能性について
  令和3年6月7日
5 山田 誠一郎
会議録を表示
1 オスプレイ配備計画について
2 消防団について
3 農水産物のブランド化について
6 江頭 弘美
会議録を表示
1 移動貧困社会における施策について
  (1) 高齢者の免許返納に対する支援策について
  (2) 「佐賀市自転車利用環境整備計画」の関わりについて
2 コロナ禍で注目される中核市への移行について
  感染者の特定情報に関する県との連携について
7 中山 重俊
会議録を表示
1 子どもの貧困対策について
 (1) 教育支援について
 (2) 生活支援について
 (3) 保護者に対する就労支援について
 (4) 給食の無償化について
   県内各市町の現状と考え方について
 (5) 就学援助制度の拡充について
 (6) 子どもの居場所について
 (7) 貧困を見逃さない仕組みとしてのネットワークづくりについて
2 若者の定住促進について
8 山下 明子
会議録を表示
1 佐賀空港の自衛隊オスプレイ配備について〜令和3年3月定例会での市長の「退任表明」との関連で
2 災害時の避難および避難所対策
  (1) 福祉避難所について
  (2) 職員の避難所運営訓練について
3 「#生理の貧困」について市の認識と対応は
4 佐賀市中小企業・小規模企業振興条例を生かした地域経済振興施策の取組は
5 夜間中学の設置について
  平成29年6月定例会および令和元年6月定例会をふまえて
  令和3年6月8日
9 富永 明美
会議録を表示
1 不登校支援について
 (1) 子どもへの支援について
 (2) 保護者への支援について
 (3) 起立性調節障害について
2  さがんメールについて
  (1) 現状と課題について
  (2) 高齢者への利用登録推進について
  (3) 発信手段について
10 野中 宣明
会議録を表示
1 空き家対策について(平成30年9月定例会の続き)
2 地域包括ケアシステムの構築に向けて(令和2年6月定例会の続き)
11 川副 龍之介
会議録を表示
1 小・中学生の安全対策について
  登下校時の名前札等の着用について
2 消防団について
  待遇改善について
3 医療費について
  (1) 現状について
  (2) 医療費の削減について
12 村岡 卓
会議録を表示
1 一人一人に寄り添った心のケアについて
  (1) 現状について
  (2) 課題について
  (3) 「こころの体温計」について
  (4) 「KOKOROBO」について
  (5) 今後の取組について
2 人権教育・啓発の環境づくりについて
  (1) 現状について
  (2) 課題について
  令和3年6月10日
13 千綿 正明
会議録を表示
1 姉妹都市について(令和3年3月定例会の続き)
2 佐賀市の広報の在り方について
  (1) 現状について
  (2) 広報戦略の考え方について
3 佐賀市のSNS利用基準について
14 西岡 真一
会議録を表示
1 河川の整備について
  (1) 令和元年8月豪雨被害の復旧状況について
  (2) 氾濫対策について
  (3) 溢水の被害について
  (4) 河川法の適用について
2 自主避難所の運営について
  (1) 本庁と自主避難所等の情報共有について
  (2) 自主避難所の体制について
  (3) 自主避難所の充実について
3 新型コロナウイルスワクチン接種について
  (1) 進捗状況等について
  (2) 予測される問題について
  (3) 接種の円滑化について
15 松永 憲明
会議録を表示
1 高齢者福祉について
  (1) 高齢者が安心・安全にくらしていける地域づくりについて
  (2) 地域の福祉活動の充実推進の観点から公助の拡充が必要ではないか
2 校則の見直し改善について
  (1) 進捗状況について
  (2) 生徒の意見反映はどのようになされているのか
  (3) 子どもの権利条約とその活用について
3 持続可能な中山間地域づくりについて
  (1) 拠点づくりをどう進めるのか
  (2) 移住・定住促進の進め方について
  (3) 食やエネルギーの地産地消を
16 山口 弘展
会議録を表示
1 企業誘致(新工業団地の販売方針)について
2 会計年度任用職員について
3 消防団員の報酬問題について
4 河川の維持管理について
  令和3年6月11日
17 中野 茂康
会議録を表示
1 防災行政について
  有明海沿岸の堤防強化について
2 総合的な学習の時間について
  (1) 現状について
  (2) 問題点について
  (3) 今後の取組について
18 池田 正弘
会議録を表示
1 小・中学校のプールについて
  (1) 使用状況について
  (2) 運営コストについて
  (3) 水泳授業の民間委託の考え方について
2 放課後等デイサービスについて
  (1) 施設利用について
  (2) 学校との連携について
19 黒田 利人
会議録を表示
1 島義勇公の功績をたたえた施策と北海道札幌市との交流について(平成30年11月定例会の続き)
2 建築物への木材活用の成果と今後の取組について(令和2年9月定例会の続き)
  (1) 県・市材の利用促進について
  (2) 後継者の育成及び技術の伝承について
20 重田 音彦
会議録を表示
1 市職員の人事について
2 林業振興について
3 コロナ禍後の観光振興について
  令和3年6月14日
21 御厨 洋行
会議録を表示
1 献血、骨髄バンクについて
2 子育て支援について
22 川崎 直幸
会議録を表示
1 佐賀空港への陸上自衛隊及びオスプレイ等の配備問題について
23 西岡 義広
会議録を表示
1 新工業団地の進捗状況について
24 山下 伸二
会議録を表示
1 新型コロナウイルスワクチン接種について
2 中心市街地の活性化について
  (1) 中心市街地活性化基本計画について
  (2) 街なか再生計画について
  令和3年6月15日
25 福井 章司
会議録を表示
1 まち・ひと・しごと創生総合戦略について
  コロナ禍をどのように捉えるか
2 コロナ禍の経済支援策について
  事業継続支援の成果と今後の課題は
3 教育問題について
  (1) SDGsについて
  (2) 英語教育について
  (3) JAXAとの連携について
26 久米 勝也
会議録を表示
1 ICT教育の取組について
  (1) ICT環境整備について
  (2) ICT支援員について
  (3) 産学官の連携について
2 公共交通について
  (1) SAGAサンライズパークへの交通対策について
  (2) 電動モビリティの活用について
27 平原 嘉コ
会議録を表示
1 保育行政について
  (1) 小規模保育園の今後について
  (2) 小規模保育園と連携施設について
  (3) 公立保育所職員の離職率について
  (4) 国の補助メニューに対する取組について
  (5) 園舎の改築及び修繕に対する補助について
  (6) 保育士採用に関わる本市の支援策について
  (7) 保育従事者への新型コロナウイルスワクチンの優先接種について
2 農地の形状変更と佐賀市土砂等の埋立て等による災害の発生及び土壌の汚染の防止に関する条例について
  (1) 農業委員会事務局と建設部建築指導課との連携について
  (2) 事業主及び施工業者の責務について
  (3) 近隣住民等への説明について
  (4) 罰則及び許可の取消しについて
3 市立武道館建設について
  (1) 本市の剣道連盟及び柔道協会からこれまで2回要望書が提出されているが、その対応について
  (2) 現在の検討状況について
  (3) 市立武道館建設の方向性について
28 宮ア 健
会議録を表示
1 食育について
  第2次佐賀市食育推進基本計画の進捗について
2 児童養護について
  児童養護施設退所後のフォロー・サポート体制について
  令和3年6月16日
29 中村 宏志
会議録を表示
1 香害について
1 山下 明子
会議録を表示
1 第62号議案
  令和3年度佐賀市一般会計補正予算(第4号)
    歳出  7款 商工費
        1項 商工費
        1目 商業振興費
     バスセンターサイン再編整備事業(債務負担行為) 
     30,000千円
    歳出  7款 商工費
        1項 商工費
        9目 街づくり推進費
     未来技術を活用した街なかブランディング事業
    (債務負担行為)  38,900千円
2 山下 明子
会議録を表示
1 第4号報告
  令和2年度佐賀市一般会計繰越明許費繰越計算書の報告について
    歳出  10款 教育費
          5項 社会教育費
     公民館予約システム導入事業
 令和3年  3月 定例会
  令和3年3月11日
1 山口 弘展
会議録を表示
1 令和3年10月執行予定の佐賀市長選挙に向けた秀島市長の考えを問う
2 白倉 和子
会議録を表示
1 「かわそえ佐賀田園の郷ギャラリー」について
 (1) 「かわそえ佐賀田園の郷ギャラリー」に対する見解について
 (2) ギャラリー存続要望書を受けて
 (3) 対応策について
2 玄海原発での災害を想定した佐賀市の取組について
 (1) 佐賀市への避難者受入れについて
 (2) 唐津市との「覚書」について
 (3) 九州電力との「協定」について
 (4) 課題について
 (5) 現状に対する見解を問う
3 ひとり親家庭等医療費助成制度、重度心身障害者医療費助成制度について
 (1) 医療費助成の現物給付化に向けて
 (2) 精神障がい者にも他の障がい同様の重度心身障害者医療費助成制度の適用を
3 久米 勝也
会議録を表示
1 投票率向上に向けた取組について
 (1) 新型コロナウイルス感染症対策について
 (2) 駐車場の確保について
 (3) 主権者教育の推進について
 (4) 移動投票所の活用促進について
2 人口減少対策について
 (1) 移住・定住の推進について
 (2) 空き家バンク制度の推進について
  令和3年3月12日
4 永渕 史孝
会議録を表示
1 選挙の投票率向上の取組について
 (1) 若年層対策について
 (2) インターネットを活用したPR戦略について
  ア 特設PRサイトについて
  イ SNSの活用について
  ウ 動画共有サービスの活用について
 (3) 選挙PR大使について
 (4) 選挙割について
2 公共施設のトイレの在り方について
 (1) 公民館のトイレの現状について
 (2) スポーツ施設のトイレの現状について
 (3) トイレに対する市民の声について
 (4) 誰もが使いやすいトイレの実現について
 (5) 設置や整備に関する基本方針の必要性について
 (6) ネーミングライツ事業について
5 御厨 洋行
会議録を表示
1 「市役所SLに『無限』プレートを」との要望について
2 公園整備について
 (1) 維持管理について
 (2) 防災拠点としての考え方について
 (3) たき火ができる公園について
 (4) インクルーシブ公園について
6 江頭 弘美
会議録を表示
1 発達障がい児対策について
 (1) 県知事と県内20市町長との意見交換会(令和3年1月26日開催)での市長発言の真意について
 (2) これまでの支援策の評価について
 (3) 「クラスルームといろ」の拡充について
2 eスポーツとゲーム障がいについて
 (1) 香川県議会で制定された「ネット・ゲーム依存症対策条例」に対する見解について
 (2) 平成25年12月定例会質問後の対応状況について
7 福井 章司
会議録を表示
1 人事政策について
  コロナ禍の課題をどう捉えるか
2 理科教育について
  理科教育充実のための考え方を問う
3 売茶翁の顕彰について
  現状と課題について
  令和3年3月15日
8 山下 伸二
会議録を表示
1 中心市街地の活性化について
2 災害対策について
 (1) 電力レジリエンス強化への対応について
 (2) 内水ハザードマップについて
9 富永 明美
会議録を表示
1 市の人員体制について
2 子どもの遊び場について
 (1) 自然体験ができる遊び場の現状について
 (2) たき火ができる場所について
 (3) プレーパークの推進について
3 情報モラル教育について
 (1) スマートフォン・携帯電話の所持及び学校への持込みについて
 (2) SNSに起因したいじめや犯罪の実態について
 (3) 情報モラル教育の現状について
10 池田 正弘
会議録を表示
1 コロナ禍における図書館サービスの在り方について
2 生活困窮者への支援について
11 松永 幹哉
会議録を表示
1 移住・定住促進対策について
 (1) 奨学金返還支援制度について
 (2) 空き家バンク制度について
 (3) 補助金の創設について
2 環境政策について
 (1) ゼロカーボンシティさがしについて
 (2) 小水力発電の推進について
 (3) 電気自動車の普及推進について
3 行政改革について
  令和3年3月16日
12 村岡 卓
会議録を表示
1 国際交流について
 (1) 姉妹都市・友好都市について
 (2) 今後の取組について
2 マイナンバーカードの活用について
13 松永 憲明
会議録を表示
1 インクルーシブ教育システムの構築について
 (1) インクルーシブ教育の基本認識
 (2) 合理的配慮の推進
2 教職員の働き方改革について
 (1) 今年度の時間外勤務の実態と課題
 (2) 昼休み休憩時間の確保
 (3) 教職員の欠員状況と人員確保
 (4) 教科担任制度の現状と課題
 (5) 地域人材の活用
3 高齢者福祉について
  高齢者が地域で安心・安全に暮らしていける地域づくりと公助
先頭へ前へ456789101112 次へ  最後へ登録件数 2359 件    
Copyright(c) 2014- 佐賀市議会公式サイト Saga City Council. All Rights Reserved.